fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

宗谷岬


目覚めた時は、まだ夜が明けたばかりでした。
薄明るくなった外を見ると、スクリーンテントは無事でした。

img2019-07-19-02.jpg

安心して2度寝をして、次に起きた時はすっかり明るくなっていました。

最低気温は18℃ほどだったので、寒くも暑くもない快適な就寝をすることができました。

img2019-07-19-01.jpg

このサイトは本州からの旅行者が多く、10泊以上も滞在している人たちもいました。
この時期は夏休みの繁忙期なので、2名で4500円とキャンプとしては少々割高となりますが、本州の方にはこれでも激安らしいですね。

爽やかに目覚めたので、さっそく朝食を準備します。
昨日購入したホテルブレッドを使います。

img2019-07-19-03.jpg

野菜サラダと果物中心の朝食です。
残っていた菓子パンもあるので、カロリー的には多すぎるくらいでした。

朝食が済んでくつろいでいると、埼玉から毎年北海道に長期滞在すると言うご夫婦が話しかけてきました。
大型のキャンピングカーで、ほとんど何もせずに過ごしているとのことでした。
スクリーンタープや小型のテントも立ててありました。
数年は各地を観光して回ったそうですが、最近は夏を快適に過ごすためだけに来ているとのことでした。

立てるのは大変でしたが、撤収は早く完了です。

img2019-07-19-04.jpg

9時には、ご近所さんに挨拶を済ませて出発しました。
カードキーは返却不要で、自動のゲートを出るとチェックアウト完了でした。

天気は曇りでしたが、雲が薄くなっている部分もあるので晴れ間も見られそうです。
これから宗谷岬に向かいますが、本州ナンバーの車やバイクばかりです。

のんびりと、25分ほど走ると宗谷岬が見えてきました。

img2019-07-19-05.jpg

観光バスや道外からの観光客がここを目指しています。

img2019-07-19-06.jpg

最先端には記念碑があり、その手前に見えているのは間宮林蔵の銅像です。
最北端の地と言うだけあって、皆さん思い思いに写真を撮ったり説明文を呼んだりと、やや強風気味でしたが楽しんでいるようです。

img2019-07-19-07.jpg

ここに来ると、どこからともなくあの歌が聞こえてきます。
その曲は右に10mほどのところにあります。

img2019-07-19-08.jpg

ダ・カーポの宗谷岬です。
「流氷融けて 春風吹いて・・・」というあの曲です。
ずいぶん昔からここにあったと記憶していますが、意外と古さを感じませんでした。

この最北端の海岸は遠浅になっていて、深くなるところまでは100m以上はありそうです。

img2019-07-19-09.jpg

海中には小魚が泳いでいて、底は岩のようです。
25cmほどのウグイ?が群れていました。

宗谷岬最北端の碑に一番近い土産品店に入ってみました。

img2019-07-19-10.jpg

入ってみると、何処にでもありそうな店内でしたが、その奥には無料の流氷体験館がありました。
流氷体験館のことは全く知らず、トイレを探していて偶然見つけました。

この日は気温も上がってきていたので、寒さには強いので入ってみました。

img2019-07-19-11a.jpg

中の気温はマイナス12℃程度でしたが、気温差によって実際よりも寒く感じました。
道外の人なら悲鳴を上げるかもしれません。

img2019-07-19-12.jpg

内部は動物の剥製が置かれていて、紋別市のオホーツク流氷科学センターや上川町のアイスパビリオンとは比べものになりませんが、一回りしただけで涼しくなりました。
大きな施設ではないので、冬着の用意もありませんでした。
写真右に入口、左が出口で、中央の小窓で中の様子が確認できるようになっていました。

外に出てみると公衆トイレは観光バスに占領されているようなので、国道の向かいにある宗谷岬展望台の麓のトイレは空いていました。
用を済ませてから、展望館はガラス越しなのですぐに出て、階段で展望台に上りました。

img2019-07-19-13.jpg

広い芝生に整備されていて気持ちがいいのですが、太陽が顔を出して暑いです。

振り返って海側を見ると、要塞のような建物がありました。

img2019-07-19-14.jpg

旧海軍望楼という旧日本海軍が建てた建物です。
ロシアと緊張状態にあった明治時代、ロシアのバルチック艦隊を監視する目的で建設されました。
稚内市内では数少ない明治時代の遺構です。
建物の上には、上空を飛んでいたドローンを操作している人がいました。

img2019-07-19-15.jpg

観光客の半分は海外からの旅行者のようでした。


昨日までの曇り空とは打って変わって、青空になっていました。
これから気温が高くなりそうな気配です。






 
 

万華の足湯&ぜるぶの丘

カレーを味わった後、ベストム中富良野店に寄りました。
ベストムは道内にあるホームセンターのなかでも、特にプロの仕事人にも人気の道具類が魅力です。

大手チェーンと違って雑然とはしていますが、他にはない商品も多く見られます。
そんな店内を見て回ってから、隣にある富良野ラテール・万華の湯の前に露天風呂があることを知りました。

img2019-07-12-10.jpg

入口から離れているので、これまで何度も通っているのに気が付かなかったのかもしれません。

この時は少しだけ雨が降っていたので、そのせいか誰もいませんでした。

img2019-07-12-11.jpg

入ってみると湯温はぬるく、35℃程度でした。
湯花なのか、底から沈殿物が舞い上がってくるのであまり動けませんでした。

その後、他の観光客も入ってきて、それぞれに足湯を楽しんでいました。



帰りがけに、美瑛の中心を過ぎて現れるぜるぶの丘がきれいだったのでより道をしました。

img2019-07-12-12.jpg

午前中とは違って、駐車場の空きは半分程度でした。
雨は降っていなかったので、花畑を楽しむことにしました。

観光客の多くは外国人で、中国語やその他の聞きなれない言葉が飛び交っていました。

img2019-07-12-13.jpg

中富良野に向かう途中にあるかんのファームはあまり花が咲いていなかったのですが、ここは奇麗に咲いていました。

img2019-07-12-14.jpg

坂を上っていくと丘全体が花畑に整備されています。
目の前の道は観光用のバギーの道です。

日本人も外国人もスマホで撮影しているのは同じですが、日本人は自撮り棒を使っている人は少ないようです。
また、タブレットで写真を撮っているのも外国人らしいですね。

img2019-07-12-16.jpg

雨が降らなければ富良野方面へ向かうつもりでしたが、富良野方向から雨雲が迫って来ていたので、この日の観光はここまでで終了となりました。

img2019-07-12-17.jpg

ラベンダーは今が見頃かもしれません。

ただし、週末は必ず渋滞するので、抜け道を調べておくといいでしょう。
抜け道から再び国道に入ろうとすると、入れてもらえない可能性もありますね(笑)。







 
 

白鳥大橋~柄鞆岬

■5月24日の2

ひろやでの昼食は、予定よりも1時間ほど遅れての出発でした。

これから白鳥大橋を渡りますが、片側交互通行と案内が出ていました。
あの高い橋には中央分離帯があって、その間を移動できるのだろうかと考えていました。

久しぶりに走ると、白鳥大橋までの進路にこれでいいのかと不安になります。

img2019-05-24-20.jpg

橋に入ってすぐに停車となりました。
確かに工事中のようです。

しばらく停車していると、対向車がこちらの車線を走ってきて、直前で右車線に移動しました。
結構な数の車がすれ違ってから、ようやく前の車が動き出しました。

img2019-05-24-21.jpg

なるほど、確かに中央部分は平らで、段差もほとんどなく移動できました。

天気がいいので見晴らしがよく、あまりよそ見はできませんがあっという間に対岸です。
ループをクルクル回って高度を下げて、道の駅方面へ向かいました。

img2019-05-24-22.jpg

道の駅みたら室蘭に着きました。
前回は、到着が遅かったため売店などの施設は閉じていました。

民間の手が入っていないイメージの売店を見てから、2階の展望スペースに向かいました。

img2019-05-24-23.jpg

2階なので期待はしていませんでしたが、意外に白鳥大橋全体がよく見えました。
前のグリーンはパークゴルフ場です。

左に目を移すと海です。

img2019-05-24-24.jpg

中央の島は大黒島と言うそうです。
ここからは見えませんが、左奥に室蘭水族館があります。

白鳥大橋の左の山を見ていると、その遥か奥に雪渓の残る山が見えました。

img2019-05-24-25.jpg

羊蹄山ですね。
迫力があります。

予定では地球岬でしたが、何度も見ているので別な岬にしました。
道の駅から車で5分かからない、住宅街を抜けた先にありました。

img2019-05-24-26.jpg

柄鞆岬といいます。
聞いたこともない岬でしたが、案内標識もあり観光地ではあるようです。

他に3台の車がありましたが展望台には二人だけでした。

img2019-05-24-27.jpg

右斜め後方には白鳥大橋が見えています。

海に向かって左の景色です。

img2019-05-24-28.jpg

この先に地球岬があると思います。
海は穏やかでした。

正面は何もないので、斜め右の景色です。

img2019-05-24-29.jpg

大黒島が見えていて、大黒島は防波堤で繋がっています。
と見えましたが、自宅に戻って地図を見ると繋がってはいないようでした。
更にその防波堤の根元に水族館があるのかと思っていましたが、ややずれているようでした。

大黒島のその向こうには、羊蹄山が見えました。

img2019-05-24-30.jpg

天気さえ良ければかなり遠くからでも羊蹄山が見えるので、北海道の富士と言われるのが良くわかります。
景観的には地球岬よりも色々見られていいですね。







 
 

はこだて明治館

■5月23日の4

赤レンガ倉庫群の海とは反対側に「はこだて明治館」があったのですが、探しているときは見つからず、偶然寄ってみようかと入った建物が明治館だったのでした。

img2019-05-23-61.jpg

中に入ると、赤レンガ館と大きな違いはなく、並んでいるものはガラス製品やオルゴールが主な商品でした。

中央に古いオルゴールがあり、それを囲むように売店や飲食のスペースがありました。

img2019-05-23-62.jpg

中央は吹き抜けになっていて、2階にもオルゴールを囲むようにお店や展示コーナーがありました。
その規模には少し拍子抜けしましたが、気になっていた明治館を知ることができたので満足でした。
展示スペースの中には、著名人のテディベアの展示コーナーがあり、写真撮影が禁止だったので誰だったか忘れましたが、たくさんの著名人の名前がありました。

拍子抜けしたと書きましたが、実はこの後貴重な体験をすることになります。
館内放送が流れ、14時からクラシックオルゴールの視聴会があることを知りました。
せっかくなので、この機会に最前列で聴いてみることにしました。

img2019-05-23-64.jpg

係の女性が詳しく解説しながら中央の大型のオルゴールの円盤を見せて鳴らします。
柱時計のようにも見えますが、複雑で美しい音色が響きました。
このオルゴールは、製造国(ドイツ?)の博物館に展示されているレベルのもので、その国の人が演奏をここで聴いて感激していたそうです。
現地では、博物館にあるほどの貴重品なので演奏されることはないそうです。

何曲か演奏した後、次は目の前にあった移動式の2台も聴くことができました。

img2019-05-23-63.jpg

ハンドルを手回しすることで空気を送って鳴らすオルガンです。

img2019-05-23-63a.jpg

もちろん自動演奏なので、穴の開いた紙のようなものが入っていて、これによって音の長さと高さの調整がされていました。
最後に、希望者はハンドルを回していいとのことで、さっそく挑戦させていただきました。
意外にピッチが速く、サクラマスのジグのリーリング位でしょうか?
重さがあるので、結構疲れます。

この女性は流暢なドイツ語を操り、一見するとただのおばちゃんでしたが、なかなか人は見かけによりません。
とてもいい音楽を聴き、面白い歴史を聞くことができました。

最後に、一番奥にあったオルゴール店に入ってみました。
そして気になったのが福袋でした。

img2019-05-23-65.jpg

最近は福袋熱がすっかり冷めていましたが、気になってしまったので買ってしまいました。

帰宅してから中身を確認しました。

img2019-05-23-66.jpg

白いピエロは本体が回転するオルゴールでした。
多分これが一番高価でしょうね。
左のライムグリーンぽい四角い箱もオルゴールで、ムーミンのスナフキンでした。
その後方の棒状のものは万華鏡で、写すものをそのまま万華に変えます。
一番前のキーリングのようなものは、ダッフィーを象っているのか定かではありませんが、キラキラきれいです。
右のハートのスケルトンはオルゴールで、小さくてもきれいな音色でよく響きます。
最後に、福袋に付いていた赤いキャラクター人形は、明治館のポストマンというそうです。

この福袋、私たちには当たりでした。






 
 

赤レンガ倉庫&ラッキーピエロ

■5月23日の3

函館朝市で昼食後、はこだて明治館へ向かいましたが、結局見つけることができませんでした。
仕方がないので、赤レンガ倉庫へ向かいました。

img2019-05-23-50.jpg

こちらも観光客の多い地区で、この赤レンガの中は小樽に限らずガラス製品やオルゴールが必ずあります。
この写真は函館港のクルーズ船乗り場になっていますが、この時は船長さん暇そうにしていましたね。

img2019-05-23-51.jpg

あの間から船が出て行きます。
船が通るため高くなっていて、赤レンガ倉庫や函館山を紹介するシーンではこの橋からの映像が多く使われています。

こちらはオルゴールのお店です。

img2019-05-23-52.jpg

床材が鮮やかです。
階段を上ったところに、先ほどの写真を撮った橋があります。

赤レンガ倉庫群の中には、土産物以外にも何でもあります。

img2019-05-23-53.jpg

こちらは何度かお邪魔しているので、軽くウインドウショッピング程度で・・。

函館港の大きなクルーズ船が出港する様子を見ていて、ふと見るとラッキーピエロを見つけました。

img2019-05-23-55.jpg

こちらはラッキーピエロマリーナ末広店です。
本店に行こうかと思っていましたがやや遠く、この支店の存在は知りませんでした。

中に入ると、さすがはラッキーピエロです。

img2019-05-23-56.jpg

結構なお客さんで賑わっていました。
チャイニーズチキンバーガーなど食べてみたいところですが、昼食を食べて間もないので無理・・。

ここに来た目的も食べるためではなかったので、売店を覗いてみました。

img2019-05-23-57.jpg

ラッキーピエログッズというのは、僅かな種類だろうと思っていましたが、予想をはるかに上回る数でした。

img2019-05-23-58.jpg

衣類、お菓子、食品、コーヒーカップなどのオリジナル商品など、目移りしてしまいました。
お買い得な商品もあったりして、帰りに行こうとしていた峠下店には寄らずに済みました。

店を出て、再び赤レンガに入りました。

img2019-05-23-59.jpg

赤レンガ倉庫群は何棟もあり、海外の雑貨店もありました。

img2019-05-23-60.jpg

チコちゃんグッズまであるんですね。

ここから、明治館に行けない分の時間が余ったので、函館山にでも登ろうかと考えました。






 
<-   03 2024  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS