fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

6月29日 第二回広尾キャンプ2日目

早朝の釣りを終えてキャンプ場に戻ったのが8時前で、キャンプ場も朝らしい雰囲気になっていました。
少々体が冷え切っていたのでストーブに火を入れて室内での朝食です。



昨夜の残りの豚汁に焼きたてトーストと不釣合いでしたが体は温まります。
床に横になって体を休めてから片付けを始め、10時前にはチェックアウトしました。



前回も停めてあったモンキーバイクはここの管理人さんのバイクらしく、今回は写真を撮らせていただきました。



昼食は大樹町の道の駅近くにある「龍月」に行きました。
日曜日のせいなのかはわかりませんが結構混雑していて、少々期待しての注文は牛トロ丼とチャーハンでした。



牛トロ丼はこの店の人気メニューで、牛肉のたたきに半熟たまごがのっていて、オリジナルの醤油ダレをかけていただきます。
マグロの癖をなくしたような味といいましょうか、美味しかったのですがまた食べたくなるほどではありません。



地元らしきお客さんはラーメンの注文が多く、観光客風の人が牛トロ丼を注文していたのでラーメンの味がちょっと気になりましたが、チャーハンは美味しかったですよ。
幸福インターチェンジから高規格道路を利用して、音更町では「柳月」に寄ってみました。
以前ここの前を走ったときに、その規模に驚き気になっていた工場と店舗が一緒になったスィートピアガーデン店です。



一階は建物の割には広くない店舗があり色々なスィーツが並び、買い求めたお菓子をその場で食べられるテーブルも用意されています。
3階は2階にある工場がガラス張りになっていて見学できるので階段を昇ってみると、日曜日にもかかわらずラインは動いていてスローペースで三方六やドラ焼きなどが出来上がっていました。
帰りは雨が降りそうで降らない空を見ながら、霧に包まれて視界が100mほどの三国峠を通り、明るいうちに自宅に着くことができました。







 
 

6月29日 海サクラを求めて

28日に広尾入りして、釣りよりもキャンプのほうに重点を置いた旅なのだろうといわれても仕方のないスケジュールに、申し訳程度に夕方の海で海サクラ狙いです。
しかし、魚の気配もないなかモリさんによって、周辺の散策をしていたメガ弟さんやたった今到着して坂道を下りはじめたイノケンさんを巻き込んだ大捕り物劇となり、結末は単なる対岸のおっさんとのオマツリというあまりといえばあまりのオチを見せて終ってしまったのでした。

翌朝は、イノケンさんの情報網によって釣り人も少ない穴場ポイントに行きました。
釣れている情報はこの釣り場にも20人ほどのアングラーを呼んでいて、河口から離れた場所から始めて徐々に河口を攻めることにしました。



モリさんとKさんは同じ場所で続け、私とイノケンさんは移動しながら河口に近づいていきました。
行動的なイノケンさんは河口を渡って対岸に移動しましたが、私の左4人目と3人目の人に続けてヒットしていたので緊張してリーリングします。



急にゴツンと重くなってぐんぐん動き始めたので「サクラだ!」心の中で叫んでアワセを入れました。
初期のカラフトマスのような引き味を堪能しつつも、なかなか寄ってこないので何度かドラグを締めながら巻いているうちに、いつの間にか川を渡って走ってきたイノケンさんの姿も見えました。
ようやく寄せて見えた魚体は・・・・・残念ながら海アメマスでした。



計測すると57cmでしたが丸々と太っていて、これなら引きが強いのも納得です。
写真を撮ってすぐにリリースすると元気に帰っていきました。
次こそはサクラマスと再開しようとしましたが、リールに砂が入り込んでいたのでしばらくメンテナンスに時間を要しました。



しばらくするとKさんがライントラブルとのことで、モリさんと二人がいる釣り場に引き返したところ、何と!モリさんも一本釣っていたのでした。
51cmの海アメで、これでようやくモリさんのロッドにもトラウトの魂が入ったと喜んでいました。



雨はやみましたが気温は低く、反対に波はなく滅多にない好い条件だと言うので続けていたところ、ジグミノーで遠投していた着水直後にヒット!
はるか沖でヒットした海サクラが暴れているのが見えます。
しかしすぐにフックアウト・・・・・。



磨き上げていた針には鱗が一枚残されていて、残念なバラシでした・・・そう簡単には釣れないのが海サクラなんですね。

                                                    つづく






 
 

6月28日 第二回広尾キャンプ 続き

すぐにモリさんも到着して、魚は釣れていない様子だったので早くも酒を飲むことにします。
前回とは違ってキャンパーの数も多く、キャンプ場にいる実感が湧きました。



夕方にはイノケンさんも到着して、バーベキューの開始です。
今回はユニセラGTと最強ランタンも忘れず持ってきたので、快適なバーベキューだったのではありますが、肉も魚も脂が多いために何度も燃え上がり、ユニセラは真っ黒になっていました。



日帰りで参加してくれたメガ弟さんを見送ってから、ジンギス汗以外はバンガロー内での焼肉もOKなので室内に持込をしました。



飲みすぎのモリさんは後半はあまり覚えていないと言うほどで、2階に寝ていた私達を気遣って外で再び焼肉を焼いていたので、いつ寝たのか私も本人も知らなかったほどでした。







 
<-   07 2008  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS