fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

今週は釣れている?

10月24日 前回の倍くらいは釣れていたでしょうか・・・そうです、数字的な表現では間違っていないのですが、全体で15本くらいですね。
メガオさんお勧めのポイントに入って朝を迎えました。
早い時間に釣れないアキアジに代わって釣れていたのがこの魚です。



ニシンは多い人で40匹というから驚きです。
大きさは30cmくらいのものも混じり、その手ごたえたるやスリル満点で面白いんですよ。
そして日の出を迎えます。



しかし、金曜日にみた天気予報とは違う雲が後方からもくもくと近づいているなあと思っていたところに虹まで現れました。



しばらくすると土砂降りの雨です。
多くの釣り人が車内に避難して、私たちも丁度よいタイミングと朝食を食べることにしました。

雨が上がると再び青空が現れまして、ここで私にアキアジがヒット!
銀ピカの大きなオスがヒットしたので久しぶりのファイトを楽しみ、足元でタモを待っていたところ・・・・・バレました。
それでも続けていたところ、再びヒット!



今度は無事にタモに入りましたが、先ほどのアキアジを見ているので写真だけ撮ってそのまま海に帰っていただきました。
その後は一度だけお昼頃に雨が降っただけで好い天気でしたが、気温は低くて防寒対策は必要ですね。



港から荷下ろしした船が出港していくと、私たちもつられるように15時には納竿しました。
今週はと期待しての釣行でしたが、やっぱりアキアジは少なく厳しい状況は続いています。




スポンサーサイト



 
 

アキアジ不在が続く・・・

10月17日 今週こそはと向かったオホーツクでしたが、先週よりも更に状況は悪化していました。
結果からいえば、釣り人は100人以上は並んでいましたが、全体でも10本までは釣れていません。



朝焼けがとても美しい朝でした。
早朝は全く釣れず、6時頃にようやく近くで一本目が釣れましたが後が続かず、ほとんど諦めかけていた午後からでした。



14時過ぎに幸運の一本!
80cm・5.7kgの大きなオスでした。



結局、この一本だけになりましたが、暖かく好天に恵まれ一日を過ごすことができました。

翌日は雨予報のなかダウンジャケットに合羽を着て、完全防備で出撃です。
しかし、雨はポツポツとほんの僅かに降っただけで、9時には青空が広がっていました。
とても良い場所に入っていたのですが、タイミングが合わず早めに納竿となりました。
少し早めの昼食は、市内の「ホワイトハウス」に行きました。



テレビなどにも何度も紹介されている、ボリューム満点が人気のレストランです。
キッシーさんに連れて行って頂いたことがあるので、店には迷わずに行くことができました。
この日はお勧めの「牛ヒレステーキ」2300円が1100円と、ビーフシチューを注文しました。



ヒレステーキはとても柔らかくて美味しかったのですが200gは量が多くて、ご飯を少なめにとオーダーしたので何とか食べ切りました。
ビーフシチューもとろけるほどに煮込まれた肉が柔らかくて、機会があればまた行きたいですね。





 
 

URL変更のお知らせ

いつもご覧頂きありがとうございます。

当ブログ「如拙外伝」のURLが変更になりました。

 旧 http://daisukidesu.12.dtiblog.com/

 新 http://daisukidesu.dtiblog.com/

上記のとおり、「12.」を削除願います。
当分の間はこれまでのURLでもご覧いただけます。




 
 

台風一過のオホーツク

10月11日 台風18号は温帯低気圧に変わって去っていき、雨も上がって朝日が顔をみせてくれるほど穏やかな朝でした。



しかし全体的にも全く釣れず、アキアジはどこに・・・・そんな朝マズメでした。
近くのお子さんが浜一に輝いてからポツポツと釣れ始めましたが、次第に風が強くなり、雨も混じります。
沖に見える波も時間の経過とともに高くなり・・・。



やがて防波堤を乗り越えるほどの高波が頻繁に見えてきました。
釣果はと言うと、これがだんだん良くなってきました。



午後からは更に風雨が強まり、霰(あられ)まで降ってきましたが、虹も時々現れ思わずみとれてしまうほど・・。
全体では40~50本くらい釣れていたでしょう。

しかし私にはアタリもなく、先週に続いてお持ち帰りはナシでした。
翌日も釣りをする予定でしたが、体力もやる気もなくしてしまいました。






 
 

アキアジの不在の太平洋

10月3日 前日は40本ほど釣れたという太平洋でしたが、前夜大荒れだった天気はすっかり回復して期待感いっぱいの朝となりました。
しかし、朝マズメは全体でもほとんど釣れず、ルアーをキャストする気はあっという間に失せてしまいました。



霧が出たり晴れたりの朝を過ぎると、青空が広がりました。



しかし風と波は強まる一方で、夕マズメを待つことなく納竿となりました。
この日の全体の釣果は僅か4本でした。


10月4日 一日おきに釣れたり釣れなかったりする釣り場ですので期待したんですが、私の釣り運はすでに下降線を辿っているようです。
この日は10時くらいまでで全体3本です。
釣り場にいた面白い人が帰り際に言ってました「努力と根性も大事だけど、諦めも肝心」と・・・。
なので今週は諦めも早く、温泉とお寿司を腹一杯食べて帰りました。




 
<-   10 2009  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS