fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

春のきまま旅(6日目)その3

食後は、二荒山(ふたらさん)神社に参拝です。
真っ直ぐに続く参道の先に銅鳥居が見えました。


この先は二荒山神社の境内になっていて、さほど広くはないこじんまりとしたものです。


本殿が一番奥に見えていて、寒かったので簡単に参拝してから大猷院の入口にでます。


輪王寺大猷院(りんのうじたいゆういん)は、徳川3代将軍の家光廟です。
最初の門からして豪華ですが、こんなものではありませんでした。


二天門は、陽明門に見劣りしないほど豪華な門でした。


ここからさらに石段は続き、東照宮と似ているものの、やや控えめでありながらも豪華絢爛でした。


夜叉門の両脇に鼓楼と鐘楼があり、その先に御廟がありました。


唐門の先に墓所である御廟があり、家康の東照宮よりも大きさも豪華さも超えてはならないとされていたそうですが、それでもとても豪華です。


まるで金閣寺のようですね。
でも、内装はそれほど煌びやかではありませんでした。
これは皇嘉門で、その形から竜宮門ともいわれているそうです。


この奥に奥の院がありますが、非公開でした。




スポンサーサイト



 
<-   12 2010  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS