大型連休の初日は、初キャンプなのに怪しげな空模様と強風が木々を揺らしていました。
あちらこちらと寄り道ばかりしていたので、久しぶりに高速道路は使わず国道12号を走り、連休にしては流れも良くて快適でした。
今回は、久しぶりに長沼町の「まおいオートランド」に来ました。
毎年、予約電話を入れた時にはすでに遅く、オートサイトは満杯になっているのでした。
しかし、今年は生憎の天気予報のせいかまだ空きがあるとのことでした。

芝はまだまだ不完全ではありますが、緑の上にスクリーンタープを設営します。
平均、約8mの風が木々を揺らしますが、ここは防風林の大木が風を和らげてくれています。

このキャンプ場の炊事棟はお湯が出るので、今の寒い時期には有難いです。
特に、キャンプで定番の焼肉などの脂が簡単に落とせます。
周りではすでにバーベキューなどを楽しんでいて、7割ほど埋まったサイトのあちこちから賑やかな歓声が聞こえてきました。

長年使ってきたスクリーンタープは、ポールに少し錆が見えはじめていました。
それでも、立てやすく風にも強いので、まだまだ使っていけそうです。
半年に一度の秀岳荘セールが29日までだったので、買い替えたかったコッヘルを購入しました。

これまで使用していたスノーピークのチタン製クッカーは軽くて良かったのですが、蓋がずれやすくて取っ手が使いにくかったのです。
最終選考に残っていたエバニューは収納袋が今一つだったことと、チタンにこだわることもないとの結論に達したことで対象外となりました。
モンベルのクッカーはアルミですが厚さの割に軽く、蓋とハンドルが滑りにくく熱くなりにくい黄色いカバーがついています。
重さはプラス70gなので問題なく、フライパンを使うことはあまりないとは思いましたが、255円しか違いがなかったので・・。
さっそく使ってみたところ、チタン製よりもこげにくくてあまり気を使わずに済みそうです。
ユニフレームの焼台の網は、昨年割引セールの時に買っておいたものです。

新しい網で焼肉も一層美味しくなります。
予定では外にテントを張って寝るつもりでしたが、風と寒さに諦めざるを得ませんでした。
キャンピングカーのポップアップルーフを上げたままの人や、テントで寝ている人もいましたが、寒そうでしたね。
一緒の子供たちがキャンプを嫌いにならなきゃいいですが・・。
テレビを観ているうちに、20時には眠くなってしまいました。
翌日は雨の予報がでていたので、早めにテントの撤収を済ませました。
このキャンプ場は、すぐ近くにある長沼温泉の入浴券がサービスになっています。

9時から開館しているので、朝一番に温泉に入りました。
ややぬるめの湯で、肌がいつまっでもつるつるすべすべします。
駐車場に戻ると、駐車場が7割がた埋っていました。
さすがは大型連休ですね。
本題の用事が午前中に済んで、久しぶりに北広島のアウトレットパークに入りました。
どこも一杯だったので、近くにあった回転寿司に並びます。
安くてまあまあの寿司で、タッチパネルで注文という初体験の回転寿司でした。
店を出ると館内の中央部付近で異常な人だかりです。
2階にいたので混雑をかき分けて1階を見ると、テレビでよくみる剛力彩芽さんがいました。
やったー!
と思いましたが、考えてみると彼女にさして興味はなく、Kさんを呼んで一目見せると目的のショップに向かったのでした。
あちこち大好きな寄り道をして、夕食は何にしようか国道12号を走りながら考えていました。
砂川付近で、行く途中に激混みしていたラーメン店が空いていました。
橙やだっけかな?
スマホの写真なので少し見苦しいですが・・・。

こちらは醤油野菜のあっさりしたほうです。
詳しい名前は忘れてしまいました。
そしてこちらが、自慢というチャーシュー麺の豚バラを使った辛くない方の味噌味です。

どちらもこれまでには経験のない味で、細麺がスープによくからみついて咽ました。
くどいけど好きな味でした。
旭川が近づくとみぞれ交じりの雪が降ってきて、毎年こんな連休ばっかだなあと嘆きます。
スポンサーサイト