fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

旭川駅

長期間にわたって建設整備中の旭川駅ですが、建物は出来上がっています。
所謂駅裏への主要な橋梁二つも完成し、残るは周辺の整備だけとなっています。
旭川駅へはもう何十年も行ったことがなく、利用した人からはすっかり変わってしまったと聞きます。

好奇心が強い私たちは、それならばとわざわざ見学してきました。

img2013-12-18.jpg

駅前はまだ整備中ですが、雪でよく見えません。
駅の3階部分が高架のホームになっています。

向って右にあったデパート&ホテル、エスタは現在取壊し中です。
数年後にはイオンモールに生まれ変わります。

駅の中に入ってみます。

img2013-12-18a.jpg

広いです。
2階ぶんの吹き抜けになっています。

左を見ると・・・。

img2013-12-18b.jpg

こんな感じで、駅前広場側です。

駅の前後がガラス張りになっていて明るいですね。
右側の壁際にはクリスマスツリーや観光案内があります。

img2013-12-18c.jpg

こんなものもありました。

こちらは駅裏側です。

img2013-12-18d.jpg

夏は暑そう・・なんて思いました。
駅の内装は、木材をふんだんに使った高級感あふれる造りです。

さて、数日前に報道されていたトイレ問題です。
確かに、厳しいかもしれません。
一ヶ所のトイレに大が2つのみで、よりによって一つは和式でした。
私にとって和式は数に入らないので、一台しかないと同じです。
広い駅内にこんな形式のトイレが点在していました。
駅は短時間に集中して人が集まるので、数は必要になりますよね。

こんな状態のトイレを問題はないといっているJR北海道、今なにかと問題になっているJR北海道らしいのはさすがだと思いました。

さて、ここは駅なので改札口を見てみましょう。

img2013-12-18e.jpg

中央にそれはあります。

改札を抜けると階段とエスカレーターがあります。
2階は各ホームへの通路のようなもので、ここのトイレも1階と同じ便器の数なので、トイレの外まで行列ができていました。
困ったものです。
私が1階で危惧したことが現実に起きていました。


3階が列車がやってくるホームです。

img2013-12-18f.jpg

太くて丸い鉄骨が旭川空港を連想させます。
ガラス張りですが、真冬はさすがに寒いでしょうね。

利用客の割に広すぎる駅、そんな印象ですね。
地下にあったステーションデパート、好きだったんですけどね。



スポンサーサイト



 
<-   12 2013  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS