fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

FFヒーターの修理

かれこれ15年ですから、使用時間は3000時間を超えるかもしれません。
FFヒーターというものは、車中泊だけでなく、寒い時期の釣りには必需品となっていました。
エンジンをかけなくても車内はポカポカですし、燃料タンクから使用するガソリンも僅かです。
8時間使用して1リットル弱といわれています。
温度調整は勝手にやってくれるし、燃焼音はとても静かでメンテナンスはほとんど必要ありません。

ところが、昨年頃から時々黒煙が出るようになり、停まってしまうことも・・・。
そして今期最後から2回目を予定していたアキアジ釣りの時に、激しく黒煙を出して動かなくなってしまいました。
当然、アキアジ釣りはこの時点で終了となりました。

長く使ったので本体の交換を覚悟していましたが、修理に出して4日後に直りましたと連絡がありました。
修理内容は写真にも残されていました。

img2013-12-27a.jpg

燃焼部分がカーボンで覆われていました。
これでよく今まで燃焼していたものだと、逆に感心してしまうほどです。

これを取り外してカーボンを除去したものです。

img2013-12-27b.jpg

これは交換した部品でバーナーです。


こちらは、部品としては小さくて重要な部品にはみえませんが、グロープラグも交換しました。

img2013-12-27c.jpg

こんな部品が1万円ちょっともするのです。
修理をしていただいた工場の方も申し訳なさそうに話していました。

こちらが交換したバーナー部分です。

img2013-12-27d.jpg

ピカピカです。

もちろんガスケットは新品に交換しなくてはならず、部品代と工賃で6万4千円でした。
外国製のせいか特に部品が高く、それでも本体交換であれば20万円はかかったので、これで好かったと思うようにしました。
痛い出費でしたが、これで安心して車中泊が楽しめます。




スポンサーサイト



 
<-   12 2013  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS