fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

紅葉~食通旅2

早く目覚めてしまうのは仕方のないこと・・。
昨夜は寝たのが早かったから・・・という言い訳は一応しておこうと思います。

しばらくしてKさんも起きたので、近所を朝の散歩に出かけます。

img2014-10-akkeshi10.jpg

これは「なんだろう橋」といいます。
釧路川に架かった、車は通ることができない贅沢な橋です。

橋の上から川を見ますが、アキアジはいないようですね。

img2014-10-akkeshi11.jpg

見えなくて良かった。
見えたら、釣りがしたくなりますからね。
花が飾られていて、とても落ち着く散歩にはもってこいの橋です。

天気は青空が広がってきました。
さわやかな空の下、足湯に入ります。
あまりにも気持が好かったので、これから仕事に行くであろう友人たちにLINEで写真を送りつけました。

img2014-10-akkeshi12.jpg

湯加減は丁度好く、長湯しても大丈夫です。

冷え込んだので、体ごと入りたくなってしまいました。
出発まで2回も入ってしまいました。

img2014-10-akkeshi13.jpg

道の駅の中にも入ってみます。
随分前にも入ったことがありますが、こんなんだったかなあ?

売店にもよりましたが、お菓子のバラ売りがいいですね。
少しずつ好きなお菓子を試すことができます。
道の駅には、昨夜から通して14時間以上の滞在になりました。
お世話様です。

出発して、釧路方面に向かう途中、やはりいました。

img2014-10-akkeshi14.jpg

3羽の丹頂鶴です。
目の前を飛んでいて、牧場の中に降り立ちました。
こちらの道を走ると、高い確率で見ることができますね。

1時間とちょっと走り、目的地はすぐ近くの厚岸大橋です。

img2014-10-akkeshi15.jpg

渡ってすぐの信号を左折して、3分ほど道なりに走ります。
その通りにはカキ祭りの幟が立っていて、これが目印になっています。

会場は子野日公園にあり、駐車場は平日の10時半というのに30台以上も停まっていました。
入口にトイレがあり、その先にテント群が見えています。

img2014-10-akkeshi16.jpg

たくさんのテント群では、カキの販売とその奥では焼立てのカキを食べるコーナーがあり、カキ以外にもいろいろな海の幸を食べられます。
ほとんどが生ガキ販売ですが、一部ではお土産品も販売されています。

img2014-10-akkeshi17.jpg

公園内では炭焼きセットのレンタルもあり、手ぶらでも楽しむことができます。

私たちは販売している奥の席で食べることにしました。

img2014-10-akkeshi18.jpg

カキはM・L・2Lとあり、2Lが2個で500円ですが、とても大きくて食べごたえがあります。

もちろん欲張って2Lを注文しました。
テントの中で風除けにもなっているので暖かく、少し早かったのですが昼食にしました。

img2014-10-akkeshi19.jpg

テントの色がオレンジ色なのでちょっと変ですが、カキは中身が10cm以上もあります。

白いプックリした方から食べました。
以前、釧路の仙法師のカキをよく食べましたが、その時以来の味です。
とにかく旨い!
おかわりしちゃいました。

他にも、カキご飯とカニ汁を注文しました。

img2014-10-akkeshi20.jpg

運ばれてきた時は、カキ小さいなあと思いましたが、このカキがまた美味しかった・・。
味はもちろん、歯ごたえが良くて旨みが噛むほどに出てくるんです。
残念なのは冷たいまま出されるので、温めて食べると更に美味しくなると思いました。

カニ汁は余計なものが何も入っていない、味噌とカニと塩だけというものです。
カニは花咲ガニで、身も詰まっていましたね。

帰りに、2Lサイズ10個入り1800円の店で一袋買いましたが、たった10個なのにとても重かったです。
2Lサイズは通常1個200円で、通信販売を調べると250円の送料梱包別のようですから、ここで買うのは安いと思います。



スポンサーサイト



 
<-   10 2014  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS