部屋でゆっくりしていたいのですが、市内中心部に目的があるので早めに出発します。

少し暗くなってきていますね。
気温は少し暖かく感じますが、足元は滑りやすいかもしれません。
先日購入した、キャラバンのスノーブーツのテスト走行でもあります。
意外に滑らなくていいようです。

冬の創成川です。
市内中心部の僅かな流れと木に、微かな風情を感じます。
信号待ちの一休みです。
中心部で用を済ませて、地下歩行空間を大通り方面に移動中、モンベルを発見!
こんな所にも開店していたんだと、少しだけ時間つぶしをします。
いい時間になったところで5番出口から外に出ます。
すぐにこの日の夕食会場「ささのや茶々札幌店」がみつかりました。
エレベーターで7階ですね。

個室です。
19時ですが、近くに他の客はいません。
ここは野菜中心のメニューです。

盛りキャベツの塩ドレサラダです。
たっぷりあるので、全部食べると他の料理が食べられなくなりそうです。
ドレッシングが美味しくて、いくらでも食べられそうですね。

こちらは、アスパラと生ハムのバジルマヨソース。
アスパラと生ハムもいいですが、トマトが美味しいですね。
肉は少しだけ。

ローストビーフのチーズカルパッチョです。
暗くて写真がボケてて美味しさが伝わらないかもしれません。
フラッシュ焚きたくないので、悪しからず・・。
今回、ネットで予約したのですが、飲み放題3500円で7品だったのですが、予約完了後にじっくり見ると一品多くて500円安い特別プランがありました。
ダメもとで聞いてみると了解を得られたので、今回は飲み放題8品3000円です。
という訳で、一品増えたのがこちらです。

バーニャカウダー。
癖のあるチーズの風味がたまりません。
こちらも野菜がたっぷりでした。
今回私が飲んだのは生ビールばかりです。

スーパードライと名前の忘れた(エクストラコールドでした)上品な生ビールです。
これを交代交代で。
次は焼き野菜です。

季節の炙り野菜。
ピリ辛のつけだれが美味しい。
味噌味だったかな?完全に忘れてしまってます。
これが唯一、肉ーー!という感じのメニューですね。

手羽先と鶏ももの唐揚げ。
パリッとしていて、味付けも良くて美味しかったですね。
野菜ばっかり食べてたから余計に美味しく感じたのかな?
炭水化物はパスタです。

ボロネーゼ風肉味噌パスタ。
ちょっと辛くて美味しくいただきました。
このあと、デザートをいただいて、2時間は必要なくお店を後にします。
たまには、健康的な飲み放題コースもありですかね。

寒くはなく、雪が降ってきていました。

暖かいと、雪がべたついて好くないですね。
酔い覚ましにゆっくりと歩いて、10分ほどでホテルに着きました。
スポンサーサイト