fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

ニセコ大橋~高橋牧場

ふきだし公園では、持っていたペットボトル500ccしか汲むことはできませんでしたが、噴き出したばかりの冷たい水を飲んでその美味しさに満足しました。

走っているうちに8時が近くなり、道路脇に車を停めて朝ドラを観ました。
前回の「わろてんか」は、あまりにも観るに堪えられなくて観なくなりましたが、今回は大丈夫そうです。

次に、道の駅に寄りました。

img2018-4-Suttu-33.jpg

道の駅ニセコビュープラザです。
9時からなので催物館内には入れませんでしたが、農産品を販売する農家の方々が次々に野菜をコンテナに入れて運んでいました。

トイレ側は24時間利用できるので、パンフレットなどを頂きました。

img2018-4-Suttu-34.jpg

こちらは、農家以外の業者の方々が出入りしていましたね。
朝はどこでも準備に忙しそうでした。

駅前からは羊蹄山が見えます。

img2018-4-Suttu-35.jpg

ニセコビュープラザの名にふさわしい景色でした。

ここではトイレ休憩のみで、次の目的地に行く前に見たい橋がありました。
ニセコ大橋という黄色い橋なのですが、以前見た記憶があったのでそれを確かめるためです。

img2018-4-Suttu-36.jpg

ニセコの市街地の近くを走っていると、道の先に黄色い橋が見えました。
これに違いはないだろうと、駐車場所を探します。

すると、橋の手前にトイレが有る広い駐車場がありました。
ニセコ大橋駐車公園というそうです。
ここに車を停めて、歩いて橋に向かいました。

img2018-4-Suttu-37.jpg

確かにニセコ大橋でした。
雪が積もりにくい特殊なペンキを使っているそうです。

歩道は広く、道もゆったりしています。

img2018-4-Suttu-38.jpg

遠くにニセコの山々が、まだ冠雪して真っ白です。
この先の坂道などを見て、過去に一度来たことがあったことを思い出しました。

橋の下を見てみます。

img2018-4-Suttu-39.jpg

川は尻別川、線路が走っていてニセコ駅がありました。

景観を考えたとき、この黄色ってどうなのかなと思いましたが、色の選択はこの自然豊かなニセコの景観を十分に考えたものらしいです。
そうなのかなーって思いましたが、そうなのでしょう。



橋を渡り坂道を進みます。

ニセコ大橋の延長線上に、次の目的地がありました。

img2018-4-Suttu-40.jpg

アンヌプリスキー場の麓です。
まだまだ雪がたっぷり残っているのは、さすがに豪雪地帯だけあります。

少々わかりにくい看板でしたが、9時半の開店直後でした。

img2018-4-Suttu-41.jpg

こちらは、高橋牧場のミルク工房です。
後で知ったことですが、高速道路のパーキングエリアなどでも販売されていました。

店舗の外見はシンプルですが、店内に入るとミルク工房という名にふさわしい雰囲気でした。

img2018-4-Suttu-42.jpg

入口近くには食券販売機があり、ここで人気のソフトクリームやヨーグルトなどを買います。
軽くソフトクリームでも食べましょうかと入ったのですが、飲むヨーグルトも美味しそうです。

飲むヨーグルトは大きくはなかったので、両方を味わってみました。

img2018-4-Suttu-43.jpg

ソフトクリームはあっさり目の味で、ミルクの味は強すぎないのがいいです。
飲むヨーグルトは、濃厚ですが甘さも酸味も丁度良くて美味しいです。
ここまで来なくても、札幌近郊でも購入できるようです。

img2018-4-Suttu-44.jpg

こちらはスイーツコーナーです。
どれも食べたくなってしまうので、シュークリームを少々・・・。

img2018-4-Suttu-45.jpg

その奥にも休憩スペースがありました。
外見よりも広く感じます。

この日のおすすめは、ホームページにも出ていたロールケーキでした。

img2018-4-Suttu-46.jpg

上の段にあるチョコバナナロールケーキです。
カット販売もしていたので、こちらも味見程度に買ってきました。

ミルク工房以外にも色々あるようですが、まだ積雪があって除雪作業なども行われており、大型連休に向けて準備中といったところです。







スポンサーサイト



 
<-   05 2018  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS