以前から気になっていた、ハンバーグが美味しいという評判の「手作りハンバーグToshi(トシ)」に行ってきました。
テレビなどで何度も紹介されていましたが、場所が札幌市内のど真ん中という私には気軽にはいけないところなのです。
当日は、少し早めの11時過ぎにお店へ向かいました。
というのも、待ち時間がかなり長いということで、11時の開店直後ならばと考えたからでした。
オーロタタウンから、丸井横の階段を上って地上に出る時に・・・。

何ですか、この犬たちは?
飼い主が不在で、犬たちはそれでもおとなしくしていました。
お店があるのは、丸井近くにあるファッションビルイケウチのすぐ近くです。
商業ビルの地下一階にある、飲食店街の一角でした。

この時間ならと待っている人がいないことを願っていましたが、残念ながら待っている先客が二組いました。
飲食店街の中央にはベンチが用意されていて、お店が混んでいるときはここに座って待つことができます。

待っている間にも客は次々にやってきて、私たちが呼ばれる頃には7組以上になっていました。
待つ間に、入口に置いてあるメニューから料理を決めておくと、入店前に注文を取りに店員さんがやってきます。
このような方式は、あの森町のケルンと同じですね。
予約もできますが11時の開店直後のみで、この時間に来られるなら待たなくて済みます。
30分ほど待ったでしょうか、ようやく店内に案内されました。
店内はやや狭く感じましたが、窮屈というほどではありません。
丸テーブルの相席もありました。
最初にサラダが運ばれてきました。

季節の厳選野菜という、人気メニューの一つでもあります。
赤いハムのようなものは、カブでした。
このサラダ、なかなか美味しかったです。
多いかなと思いましたが、難なく食べることができました。
安全で安心の美味しい野菜を目指し、自社農園で作っているそうです。
ハンバーグは何にしようか、ずいぶん迷いましたが、オーソドックスなデミソースにしました。

これで180gあります。
皿が大きすぎて小さく見えてしまいます。
左の丸いところにのせると追加で焼くことができますが、鉄板が厚いのでなかなか冷めなくていいです。
この中で一番特徴的な付け合わせの野菜は玉ねぎです。
皮ごと半分で、中の玉ねぎがトロトロに柔らかくなっています。
甘~い!というほどではありませんが、玉ねぎの旨さとともにフワッと香ります。
もう一品は、おろしシソハンバーグです。

見たそのままのあっさりハンバーグで、どのハンバーグも同様に箸を入れると肉汁が溢れました。
ハンバーグを長い時間熱々で頂けるので、店を出てからもハンバーグの匂いが消えません。
お店を出ると、待っている客の数は幾分減っていましたが、この店が激混み店になったのは、テレビ番組の「黄金伝説」で紹介されてかららしいです。
私もこの番組で知りました。
山わさびのハンバーグが気になるので、もう一回くらい食べてみたいです。
今回はデジカメを車内に忘れてしまい、スマホの写真で紹介しなければならなかったことが唯一の残念な出来事でした。