fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

パッとしないアキアジ釣り

11月に入りタイヤ交換も済ませて、いつ雪が降っても大丈夫です。
寒い日が続いていましたが、釣行日は若干ですが気温が上がる予定でした。


しかし、明るくなり始めているのに雨はまだ降っていました。
天気予報でも、この時間帯は晴れになっているのに・・・。

明るくなったので車から出てみると、雨は降っていませんでした。
しかし、海はまだ波が高く、予報を見ても風の状態からして収まるには時間がかかリそうでした。

img2018-11-02-03.jpg

風は前回ほど強くはなく、気温も高かったので釣りには全く影響はありません。

しかし、誰にも釣れません・・・。
その後、遠くのブッコミ釣りに動きがあったので、少しだけ希望が持てました。

そして、やや離れたポイントで一本釣れたようです。
しかし、それだけでした。

img2018-11-02-01.jpg

仕方がないので、一休みして温かい朝食を食べます。
おにぎりは鮭のハラスです。

車に戻って休憩したり、なかなか集中できません。

img2018-11-02-00.jpg

天気は、雲は多いものの晴れそうな空模様に変わってきていました。

それから少しして、アキアジらしいノックのようなアタリからヒットしました。

img2018-11-02-02.jpg

きちんと撮れていなかったので、クーラーに入れてからの一枚となりました。
口が曲がったオスでしたが、思ったよりもハラスの厚い身でした。
最近得意の粕味噌漬けが好評なので漬けたり、もう一品は鮭ザンギで食べました。
鮭ザンギはとても美味しくて、これは定番メニューになります。

海の方から牛の鳴き声が聞こえてきたので、変だなあと見ていたところ、海を見ている釣り人が指さす彼方にオットセイを発見します。
寒くなってくると、アザラシなどの害獣がアキアジ釣りの邪魔をします。

その後は2時間以上も、全く釣れなくなってしまったので納竿しました。
釣り場全体の釣果は、見える範囲で6本でした。

img2018-11-02-04.jpg

駐車場で片づけを済ませた頃、釣り仲間のUさん夫婦に会いました。
これから釣り場に向かうとのことで、その後どうなったか気になるところではあります。


すっかり青空が広がるいい天気になって、ハンドルを握ると眠くなりそうなポカポカ陽気でした。







スポンサーサイト



 
<-   11 2018  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS