fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

パンdeパンとクマヤキ

ワカサギ釣りを早く止めたのには、もう一つ理由がありました。
温泉街にある人気のパン屋さんに行くことで、遅くなると品切れになってしまうからでした。

湖上の駐車場からは600mほどなので、あっという間に着きました。
車で走っていると、意識していなければ通り過ぎてしまいそうな佇まいです。

img2019-01-Akanko-30.jpg

鶴雅花ゆう香の、向かって左となりです。
「Pan de Pan」が正式名称です。

昼食時間なので店内はまだまだ賑わっていました。

img2019-01-Akanko-31.jpg

初めての店に入る時って、緊張しますよね。

店内に入ると、爽やかな店員さんの挨拶で迎えていただきました。

img2019-01-Akanko-32.jpg

イメージしていたとは違う、赤と白の統一カラーの店内でした。
パンは予想よりは売り切れが少なくて、レジに並ぶ客も多かったのでじっくり見て回りました。

img2019-01-Akanko-33.jpg

この奥でパンが焼かれているんですね。

割と広いイートインスペースもあります。

img2019-01-Akanko-34.jpg

こちらは、もろに紅白カラーでした。
食べている方もいましたので全体は写せませんでしたが、誰でも気軽に休むことが出来そうです。

人気のシュークリームは売り切れていました。

img2019-01-Akanko-35.jpg

並んでいる客が少なくなったところで、清算して店を後にしました。

一番人気と言う豆がたっぷり入ったパンなど数種類を購入しましたが、写真を撮るのを忘れていました。





帰りがけに、まだこの時間ならすべてが売り切れることはないだろうと、道の駅あいおいに立ち寄りました。

img2019-01-Akanko-40.jpg

それでも、土曜日なので売り切れ覚悟で向かいます。
自動販売機もクマヤキカラーだったんですね。

春に、クマヤキハウスなる専用の小屋ができたと聞いていました。

img2019-01-Akanko-41.jpg

道の駅の建物の正面にそれはありました。
小屋と書きましたが、立派な建物でしたね。

肝心のクマヤキですが、残っていたのは2種類でした。
定番の粒あんを買って食べました。
たまーに食べたくなる味ですね。

img2019-01-Akanko-42.jpg

手打ちそばも売り切れていました。


そういえば、ふなっしーとのコラボTシャツはもうなくなっていましたね。







スポンサーサイト



 
<-   02 2019  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS