fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

柿崎商店 海鮮工房

旧下ヨイチ運上屋から道の駅スペースアップル余市までは、僅か5分ほどで到着しました。
道の駅の駐車場は裏にもあるので、こちらが静かでゆっくりできます。

駐車場所が決まり、歩いて駅の方角に向かいます。

img2017-08-04Niki26.jpg

途中に見えてくるのが、前回工場見学をしたニッカウヰスキーです。
広大な敷地に、いろいろな施設がポツンポツンといった印象でした。

img2017-08-04Niki27.jpg

今回は工場を横目に先へ進みます。
気温は23℃くらいだったので、暑くも寒くもない丁度いい空気でした。

国道に出てすぐに、目的のお店が見えてきました。

img2017-08-04Niki28.jpg

柿崎商店の「海鮮工房」です。

暖簾をくぐると、その先は2階へと通じる階段がありました。

img2017-08-04Niki29.jpg

繁忙期のランチタイムには、この階段の外にも行列ができるそうです。
この日は金曜日の夜です。
誰もいませんでした。

店内に入ると、すでに10人以上の先客です。

img2017-08-04Niki30.jpg

主なメニューは少ないようですが、単品もあるようです。
人気の海鮮丼はランチタイムに完売したのでしょうか?

注文してから、好きな席を選んで座って待ちます。

img2017-08-04Niki31.jpg

少し広い社食のような雰囲気です。
待っている間にも、ポツポツと観光客風の家族連れが入ってきました。

最初に運ばれてきたのはホッケ定食です。

img2017-08-04Niki32.jpg

ホッケと沢庵と味噌汁にご飯というシンプルそのものです。
これで710円なので安いかもしれません。

海鮮丼がなかったので、もう一品はマグロ丼です。

img2017-08-04Niki33.jpg

中トロはやや厚切りで、少し贅沢な酢飯にしていただくと50円アップです。
マグロはもちろん美味しくて、とても満足しました。

食前に中ジョッキを注文しましたが、こちらは330円とリーズナブルでした。

店を出た時に、アジアからの団体さんが20人くらい入っていきました。
少し早く来て正解でしたね。

img2017-08-04Niki34.jpg

道の駅の正面の駐車場は、結構な混雑でした。

暗くなってから雨が降ってきました。
たいしたことはないだろうと思っていましたが、なかなか降り止まず、それでもいつの間にか眠ってしまったようです。






関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS