雨は降り止まず、明るくなってからも降っていました。
天気予報では、6時台には晴れマークになっていたので、むしろその晴れによる気温上昇が心配でした。

予報的中!見事に青空が現れました。
朝食は海がいいと、昨日訪れた旧下ヨイチ運上屋前の公園にしました。

晴れていても、まだ気温は上がっておらず快適でした。
近くでドローンを飛ばすカップルがいたり、隣の海水浴場からトイレにやってくる人がいたり、港では釣り糸を垂らす家族連れもいます。
食後に、朝ドラマを観てから出発しました。
隣町といっても僅か5分ほどの近さです。

昨年も訪れたくだもの公園・山田園です。
開園の8時半を少し過ぎたばかりです。
さっそく受付をします。

ブルーベリーは食べ放題でも500円です。
買うと高いブルーベリーですが、何故か食べ放題は安いのです。
店で販売されているブルーベーリーパックを見ると300gで500円で、あっという間に食べてしまえる量です。
収穫籠を持って、さっそくブルーベリーの生っている場所への坂道を下ります。

この木はサクランボですが、すでに実は完熟してしぼんでいました。
50mほどでしょうか?
すぐにブルーベリーの木が植えられている場所に着きました。

この木すべてがブル-ベリーです。
大きさは木によって様々で、熟していない木もあります。
朝まで降っていた雨がまだ乾いていないので、木の中までは入って行けませんが、それでも熟した実はいくらでもあります。

味見をして、気に入った味の木のブルーベリーを食べつつ籠に入れていきます。
クモが嫌いな私ではありますが、当然ブルーベリーの木にもクモの巣が張られクモがいます。
しかし、お尻の小さな1cmにも満たないクモなので平気なのです。
気温は23℃程度の予報だったのに、朝からの太陽の陽射しが強くてたまりません。
日陰に入って涼みながらの収穫となりました。

後半は汗だくの農作業状態です。
籠二つを重くなる状態にして、更に食べ放題ですからどれだけ食べたかわかりません。
賎しくも食べまくりました。

広いブルーベリー畑は、たった一人の収穫作業をしている女性だけで誰もおらず、貸し切りでした。
約1時間半楽しませていただきました。
籠は一つ2kgにもなっていたので、ずっしりと重く、最後は腕がだるくなっていました。

計量してわかりましたが、幾らかおまけしていただいて4.5kgほどありました。
価格は想像にお任せするとして、結構な料金となってしまいました。
最後はもう力尽きた状態で、水分が欲しい・・・。

坂道の前の日陰で一休みしてから上ります。
坂道の最後には、まだ真っ赤に生っているサクランボが見えました。

ブルーベリーをお腹一杯食べているので食べたいとは思いませんが、サクランボは食べ放題1000円ですね。
受付に戻り、計量と支払いを済ませます。

ログハウス内は休憩所になっていて、風が通って涼しいです。
身障者が使えるトイレ設備もあり、快適に利用できます。

無料の冷たい飲み物も用意されていて、これを飲んで息を吹き返しました。
もちろん、びしょ濡れになった服は着替えました。
収穫したブルーベリーは、500gごとに冷凍保存バックに冷凍します。
これで好きな時にジャムを作ることができます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト