食後は、集合時間まで時間がまだあったので、まだ見ていない施設に行くことにしました。
外に出ると、雨が降ってきていたので傘を差して歩きます。
幸い混雑するほどの人混みではなかったので、傘を開いても邪魔にはならないようです。
通常は別に入場料金が千円必要ですが、今回のツアー料金に含まれているようです。
そのベコニアガーデンに入ります。

屋内なので雨の影響がなくていいですね。
中に入ると、花!花!花!の別世界でした。
国内では最大級のベコニアガーデンで、世界各国のベコニアが年中満開に咲いているそうです。

数百種類、1万2千株もあるそうです。
そもそも私は、ベコニアは名前を知っていてもどんな花か知らなかったのでした。
ここで散々見てきたにもかかわらず、今思い出してもどんな花だったかは思い出せません。
興味がないっていうことは、こういうことなのでしょう。

温室となるこの建物はいくつもあり、その広さは約9000㎡もあるそうです。
ただ、有料のせいかお客さんは少なかったです。

熱帯のジャングルのように、密集したお花畑にいるようです。
記念写真を撮るためのスペースも用意されています。
ベコニアの他にもたくさんの花があり、なかでもゆりの咲き誇ったスペースには困りました。
私はユリの臭いが大嫌いでして、近づいただけでゾクッと来ます。

植物に興味がある人にはおすすめの施設ですね。
特に花が好きな人はいいと思います。
最後にプールがあって、花が浮かんでいました。
後で気付きました。ベコニアではなくベゴニアだったんですね。
訂正いたします。

出口付近ですが、この時は誰もおらず貸し切り状態でした。
雨が小降りになった、賑やかな外に出ます。

これは、池上のイルミネーションです。
水上に走るイルミネーションは幻想的で、会場の広さが際立っていました。
バスの駐車場に戻ると、観光バスは少なくなっていました。
全員が揃ったところでバスは動き出し、1時間とちょっとで名古屋市内に入ります。
バスがホテルに到着したのは21時少し前でした。
すぐに各自部屋に入って、長かった一日目が終わりました。
落ち着いたところで、近くのコンビニに買物に出かけました。

名古屋市栄という賑やかな繁華街です。
翌日が祝日なので、幾分賑やかに見えました。
軽く一杯やって、片づけをして寝ました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト