fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

マジックスパイス

翌朝、ホテルの部屋からは大倉山シャンツェが見えています。

2018-3-05-01.jpg

昨日ほど天気は好くありませんでしたが、雪は降らないようでした。

チェックアウトして、アウトドア用品店を見てから早めの昼食です。
札幌に来たら次こそは食べに行くぞと思っていたのが、スープカレー発祥と言われるマジックスパイスでした。
11時開店なので、混雑する前の早い時間に着きました。

それでも、早くも駐車場は混雑していました。

2018-3-05-02.jpg

派手な外観に店名が合致しますね。

早速入ってみましょう。

2018-3-05-03.jpg

この赤いドアが入口です。
期待に胸躍るような入口です。

扉を開くと、賑やかな飾りつけに驚かされました。

2018-3-05-04.jpg

玄関のような靴を脱ぐ場所があります。

奥に進むと、さらに派手さが増してイルミネーションが光っていました。

2018-3-05-05.jpg

ここには会計をする小窓があります。
壁は、脱いだ靴を入れておく下駄箱になっています。

ここから、店員さんが現れて席まで案内してくれました。
奥の壁一面が鏡張りになっているので、はじめのうちは随分広く見えました。

2018-3-05-05a.jpg

店内は2階席もあるらしく、思ったよりは空いていました。
店員さんの説明を聞き、注文をしました。

飲物は自由に選んでセルフサービスでお代わりも自由とのことでした。
コーヒーを運んできて、カレーを待ちます。
先に周りの客のカレーが運ばれてきて食べていますが、むせたり咳き込んだりしている人がいました。

10分ほどでしょうか、待ちに待ったカレーが運ばれてきました。

2018-3-05-06.jpg

こちらは野菜カレーです。
ライスは軽く黄色くなっているので、サフランライスでしょうか。

もう一品はビーフカレーです。

2018-3-05-07.jpg

ビーフですが野菜もたっぷり入っていました。
野菜カレーとビーフカレーは、特に違いはなくベースは同じものですね。
野菜が細かく雑な印象ですが、食べやすくはあります。
味はいいです。

やはり私はルーカレーが好きで、ナンが食べたいということがわかりました。
好みで言うと、奥芝商店でしょうか。





お昼に食べたカレーで胸やけ気味だったので、夕食はイオンのフードコートで軽く済ませます。

漫遊諸国・麺屋通りのラーメン炒飯セットです。

2018-3-05-08.jpg

これで880円。
もちろん二人分です。

フードコートも捨てたもんではないですね。
どちらも美味しかったですよ。







関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments
 
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
さくら 様 
さくらさん、はじめまして。
何度もコメントを頂き、返事が遅れたことをお詫び申し上げます。

さくらさんのブログを何度か拝見しまして、私のブログでは相互リンクはできないと判断いたしました。
私のような古い形式のブログを扱い慣れてしまっているものには、さくらさんのブログは理解するのが難しいと考えた次第です。

では、失礼いたします。

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS