fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

船盛屋別邸 炙り茶屋

急に食事と言ってもなかなか見つからず、以前二条市場にあった「酒と肴とマルコ・・」だったか?そんな名前の居酒屋を探しました。
しかし、そんな名の店はありません・・・。
すでに廃業したのでしょうか?

そんな時、ふと見えた雪を避ける屋根・・・狸小路のアーケードでした。
こんな雪の日は、本当にありがたいですね。
狸小路を歩いていると、手頃な居酒屋が目に留まりました。

img2018-12-18-30.jpg

歩くのも探すのも面倒になっていたので、ざっと見たメニューでここに決めました。

img2018-12-18-31.jpg

お店は地下一階です。

店内に入ると、時間的にはまだ早かったせいか客は少なく感じました。
小高い位置にある、小上がりの席に案内されました。

img2018-12-18-32.jpg

座椅子の下は掘りごたつになっていたので、足が延ばせて楽でした。
何よりも、みぞれの中を歩いてきたので、温かい室内が心地よかったです。

img2018-12-18-33.jpg

いくら寒くても、最初の一杯は生ビール外せません。
お通しは無料でしたが、テーブルチャージと書かれていた料金を会計時に支払ったので、得した感は消えましたね。

少しすると、次々に小上がりに客が入って来て、あっという間に一杯になって一安心しました。

img2018-12-18-34.jpg

小腹が空いていたので、サラダもラーメンサラダです。
これは意外と美味しくて、他の客も注文していましたね。
ゴマの風味がラーメンに合うのは、冷やしラーメンテイストでしょうか。

おすすめの焼鳥セットです。

img2018-12-18-35.jpg

Kさんは鶏皮は苦手なのですが、ここのは食べられると言ってました。
どれも美味しかったです。

img2018-12-18-36.jpg

サガリは、まあ普通でしたね。

日本酒の燗酒なども楽しみ、すっかりお腹も満たされてお店を出ました。

タクシーでもと歩いているうちに、間もなくファクトリーの建物が見えて着いてしまいました。

img2018-12-18-37.jpg

ホテルの前のファクトリー館です。

この頃になって、ようやく雪が止みかけていました。






関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS