fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

赤レンガ倉庫&ラッキーピエロ

■5月23日の3

函館朝市で昼食後、はこだて明治館へ向かいましたが、結局見つけることができませんでした。
仕方がないので、赤レンガ倉庫へ向かいました。

img2019-05-23-50.jpg

こちらも観光客の多い地区で、この赤レンガの中は小樽に限らずガラス製品やオルゴールが必ずあります。
この写真は函館港のクルーズ船乗り場になっていますが、この時は船長さん暇そうにしていましたね。

img2019-05-23-51.jpg

あの間から船が出て行きます。
船が通るため高くなっていて、赤レンガ倉庫や函館山を紹介するシーンではこの橋からの映像が多く使われています。

こちらはオルゴールのお店です。

img2019-05-23-52.jpg

床材が鮮やかです。
階段を上ったところに、先ほどの写真を撮った橋があります。

赤レンガ倉庫群の中には、土産物以外にも何でもあります。

img2019-05-23-53.jpg

こちらは何度かお邪魔しているので、軽くウインドウショッピング程度で・・。

函館港の大きなクルーズ船が出港する様子を見ていて、ふと見るとラッキーピエロを見つけました。

img2019-05-23-55.jpg

こちらはラッキーピエロマリーナ末広店です。
本店に行こうかと思っていましたがやや遠く、この支店の存在は知りませんでした。

中に入ると、さすがはラッキーピエロです。

img2019-05-23-56.jpg

結構なお客さんで賑わっていました。
チャイニーズチキンバーガーなど食べてみたいところですが、昼食を食べて間もないので無理・・。

ここに来た目的も食べるためではなかったので、売店を覗いてみました。

img2019-05-23-57.jpg

ラッキーピエログッズというのは、僅かな種類だろうと思っていましたが、予想をはるかに上回る数でした。

img2019-05-23-58.jpg

衣類、お菓子、食品、コーヒーカップなどのオリジナル商品など、目移りしてしまいました。
お買い得な商品もあったりして、帰りに行こうとしていた峠下店には寄らずに済みました。

店を出て、再び赤レンガに入りました。

img2019-05-23-59.jpg

赤レンガ倉庫群は何棟もあり、海外の雑貨店もありました。

img2019-05-23-60.jpg

チコちゃんグッズまであるんですね。

ここから、明治館に行けない分の時間が余ったので、函館山にでも登ろうかと考えました。





関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS