fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

登代里~チカ釣り

2019年シーズンのアキアジ釣りは、たぶんもう行かないと思われますので今シーズンは一度も行きませんでした。

先日、紋別にカニチャーハンを食べに行ったついでに港を覗いてみました。
10年ほど前に大漁だったサンマ釣りのポイントに数人の釣り人がいて、サビキ釣りをしていました。
大きくはありませんが、これが何とサンマでした。

img2019-11-14-00.jpg

大きくても30cmあるかないかの細いサンマだったので、釣りをする気にはなりませんでした。


それから一週間ほど経過して、道内は大荒れの雪予報でした。
それでもオホーツク海側は晴れの予想だったので、せっかくの連休だからと出かけることにしました。

遠軽町の高規格道路工事の進捗状況は目に見えるほど進み、予定では12月にスキー場下に道の駅がオープンするようです。
そして遠軽インターチェンジの開通です。

遠軽町に入ってランチタイムですが、その前にガソリンの補給をしました。
セルフスタンドでの給油ですが、旭川市内よりもℓあたり20円以上も高いのにビックリしました。

img2019-11-14-01.jpg

気を取り直して、いつもの登代里です。
12時前でしたが結構な混み様です。

今回は初めて食べる料理です。

img2019-11-14-02.jpg

牛サガリ丼セットです。
そばは、さらっと少な目がいいですね。
牛肉は赤身が多く柔らかくはないですが、噛むほどに美味しさが広がります。

img2019-11-14-03.jpg

たっぷりの大根おろしをタレに含ませて、牛肉とともに食べると一層美味しいです。

寒い季節にピッタリの料理はこちら・・・。

img2019-11-14-04.jpg

奮発して。贅沢に天ぷら鍋焼きうどんです。
大きなエビが2本入っていました。
衣だけではない、大きめなエビです。

この日は、鍋焼きうどんを注文している人が多かったです。



オホーツク海の港の様子を見に行きました。

img2019-11-14-10.jpg

晴れていて気温も低くはなかったのですが、風が強くて体感気温はかなり低いです。
サビキをキャストしている人のラインが大きく流されていました。

船の陰で風除けをしながら、名物のチカ掬いをしている人もいます。
しかし一度に入る量は多くても5匹程度です。

翌日のために港内を巡回しましたが、ここだと思えるポイントを見いだせずに港を後にしました。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS