fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

judoは柔道ではない

北京五輪での女子柔道70kg級、上野雅恵の金メダルに感動しました。
但し、私が感動したのは一般的な視点からは若干ずれていて、彼女の日本本来の柔道家としての態度です。

例え金メダルが掛かった決勝戦に勝ったとはいえ、礼をするまでは毅然とした態度でいるという、昔は当たり前だった姿にです。
勝利の瞬間に飛び跳ねて喜びたい気持ちは理解できますが、敗者への思いやりができてこそ新の柔道家であると、今も数十年前に柔道をしなくなった私は未だに考えは変わらないのです。
日本人五輪選手の中でも数少ない柔道家である上野雅恵は旭川市出身、私の町からも近いし身内の柔道家らも彼女とは親しくしてもらっているらしいので応援しています。

100kg級の鈴木桂冶は、まさかの初戦敗退で敗者復活戦にも敗れてしまいました。
その場に泣き崩れる彼は何を悲しんだのだろう?
日本代表としての不甲斐なさなのか、或いは日本の本来の柔道では勝てない、今の世界ルールに対するやるせなさか・・・。
泣くな!鈴木桂冶。
レスリングみたいな柔道など柔道ではない。
もはや日本柔道は本来の独自のルールに戻して、国内だけでやるしかないですね。
世界は勝手にやってもらって、本物の柔道だけを守って欲しいと思いました。

五輪のようなjudoは見るに値しないのです。





関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments
同感です 
おはようございます。
ここ数年のjudoは素人の私でも違和感をもってみていました。
>本来の独自のルールに戻して、国内だけでやるしかない
ぜひともやってほしいです。
見ていてすがすがしく気持ちいい柔道の復活を期待します。
イノケンさんへ 
意見が一致したところで・・。

週末はどこも混雑しそうですね。
私は午前中に出発して、翌朝、のんびりじっくりカラフトマスに遊ばれてきます。
半分は観光ですので、いい写真撮ってきます。
楽しみにしていてください。

イノケンさんの爆釣祈っています。


 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS