fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

8月23日 第3回太平洋のアキアジ(初日)

今回は前日の午後から入釣していたイノケンさんと師匠、前夜に現地着のキッシーさん、十勝アキアジ初参加のメガ弟さんも加わって、チーム網走メンバーが勢ぞろいした賑やかな釣りになりました。
大好きな防波堤テント泊をしたのは私とKさん、そしてメガ弟さんでしたが、釣り場の真ん中付近だったために釣り人の足音がうるさくて熟睡はできませんでした。



数日前から好調だと聞いていたし、前日に師匠が1本釣っていたので釣れそうな予感がしました。
チームのファーストヒットはキッシーさんでした。
なかなか寄せないのでドラグが緩いのかと思いましたが、上がった魚を見てみんなが「デカー!」っと驚きの声を揚げるほどの大きなアキアジでした。
88cm、9kgは普通のアキアジがマスに見えてしまうほどの大きさでした。



その後イノケンさんにヒットして、私がタモ入れをして1本目をゲットです。



この後しばらくは私達の周囲ばかりでヒットが続出していました。
しかし、何故かバラシも続出だったのでゲット数は半分以下だったようです。
7時半前になってようやく私にヒットしました。
2週間ぶりのアキアジの引きは重く、ドラグは簡単に鳴らされる快感がたまりません。



キッシーさんのリクエストに応えてポーズをつけた撮影をして、イノケンさんにタモ入れをしていただきました。
75cmの普通サイズでしたが、キッシーさんの腹太アキアジを見ているので、なんだか小さく見えてしまいました。



天気予報の波1.5mは、全くハズレとしか言いようのない湖のような海面は外海とはとても思えない状態でした。
空は次第に青空が広がり始め日が射してきましたが、気温が低いので上着を脱ぐほどではありませんでした。
車に魚を運ぶ途中、砂浜や砂浜に近い堤防ではブッコミ竿が林立していて、時々釣れる様子も見えるのでついつい見入ってしまいます。



のんびりしていたので、私が釣り場を空けている間にメガ弟さんが1本目を釣り上げ、キッシーさんがたった今一本追加したところでした。
それにしてもこの日はいたるところで釣れていて、私達の少し奥で釣っていたモリさんもヒットしている様子が見えました。
キッシーさんの写真撮影をしてから釣り場に戻ると、すぐにイノケンさんが2本目を釣り上げました。
みなさん今日は調子好く釣り上げています。



それから30分ほど経つと、今度は私にヒットしました。



これもイノケンさんがこの写真を撮ってくれてから、タモ入れをしてくれてネットイン!



さらに15分後には、今回も大仏座りの師匠にヒットします。
座ったままのファイトは安定していますが、遠くから見ると誰が釣れているのかわかりませんね。



難なくイノケンさんのタモ入れで、師匠は昨日に続いてのアキアジゲットとなりました。
そしてまた15分後でした・・・Kさんが今度こそはと渾身のアワセでヒット!



これは私がタモ入れをして、やや大きめの銀ピカアキアジをゲットです。
これで全員がゲットしたことになります。



ここで私は魚を車に運びながら周囲の釣り場の様子を見て歩きました。
こんな時間帯でも相変わらずウキルアー、ブッコミどちらもコンスタントに釣れていて、釣り場を往復する間に何度もヒットシーンを見ることができました。

釣り場に戻ってみると、やはり釣れていました。
今回は師匠とメガ弟さんが各1本づつゲットです。
もうすぐ正午かな?と思っていた頃に、私にアタリがありました。



ウキを探す間もなくアワセのタイミングが来てしまい、反射的にアワセを入れてヒットです。
写真ではTシャツ姿ですが、駐車場往復で暑くなっただけで上着無しでは寒い一日です。



イノケンさんがタモ入れをしてくれて、超銀ピカアキアジのメスをゲットです。



ウキを見ると今釣ったアキアジの鱗が張り付いていて、ここで釣れるアキアジがいかに超銀ピカなのかがわかります。
魚の処理をしていたときに、今度はキッシーさんに動きがありました・・・どうやらヒットしたようでした。
すぐに写真撮影をしてから、動画撮影を始めます。



写真はふざけているわけではなく、たまたまこのように写ってしまった不思議なファイトシーンです。
そしてこの魚もイノケンさんがタモ入れをしてネットインし、超銀ピカアキアジの3本目にご満悦のキッシーさんでした。
更に30分後にはイノケンさんにヒット!
このアキアジは素晴らしいファイターでした。



左前に何十メートルもドラグを鳴らして走るので、ドラグを何度か締めますが効き目がありませんでした。
更にジャンプ!周囲から「おおっ!」と歓声が上がり注目されます。
長くなりそうなので動画撮影を一旦中断して、ようやく寄せたところで私がタモ入れをしました。
イノケンさん3本目は腹太の超銀ピカアキアジで、6kgオーバーの超ハイパワーアキアジにイノケンさんの腕はしばらく使い物にならなかったほどでした。

ここで焼肉の準備を始め、周囲の真剣に釣りをしている人たちには申し訳なく思いましたが、しばらくの間昼食タイムに入りました。
もちろん今期購入のユニセラTGで、6人では小さすぎるかと思いましたが何とか役に立ちました。



青空が一杯に広がった堤防の上での焼肉は格段に美味しく、キッシーさんが特別に選んで買ってきてくれた牛や豚、そして鳥のコニクと丸ホルモンも美味しかった。
この頃には沢山釣って満足した釣り人たちが帰り始め、アキアジは滅多に姿を現さなくなってしまいます。
メガ弟さんは翌日は仕事なのでここで納竿です。
14時過ぎになって釣り人が少なくなったところで、師匠とキッシーさんが今回のために用意してきた置き竿をセットします。



目の前の海には、この日何度も姿を見せていた「プリティバード(勝手につけた名前)」が可愛らしい泳ぎで行ったり来たりしていました。
天気は、いつの間にか雲が青空を隠してしまい寒くなってきました。
ふと見ると、師匠の置き竿がかなり大きく曲がっていたのでキッシーさんが師匠に伝えましたが、時すでに遅くアワセは間に合いませんでした。
この後、私とKさんはお風呂と夕食の買出しに釣り場を離れ、帰って来た時には暗くなっていて、今回の留守中は誰も釣っていませんでした。
師匠は連日の疲れがでたのか先に休み、私達とキッシーさん、イノケンさんの4人で強くなった風を避けながら夕食にビールで乾杯!
食後は、昨夜の睡眠不足のせいかすぐに眠ってしまいました。

  続く






関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS