fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

ETCで新兵器購入ツアー

5月5日 ETC車載器を取り付けたので、初めてETCレーンから高速道路に入りました。
「ポーン、通過できます」の音声案内が聞こえた時には通過したあとで、安全確保のためにバーの開閉が遅くなったためにギリギリ近くでバーが上がり、少しドキッとしました。



砂川パーキングエリアに寄ってみると連休らしい混雑ぶりで、ここは一服休憩だけして出発します。
交通量は普段の倍以上あり、無茶な運転や車間距離を充分にとらない危なっかしいドライバーも多くみられました。
高速道路の出口でも、速度を充分に落とさなければ不安になるほどバーの開閉は遅く感じられました。
音声案内が「ポーン、1000円支払いました」確かに千円でした。
昼食はローストビーフの「HALF DIME」、今回は札幌本店に行きました。



外観は倒壊寸前の廃屋風で、この店舗もどんな店内なのか期待しながらの入店となりました。



入口の重い扉を開けると薄暗いエントランスホールがあり誰もおらず、偽の入口まで用意されてありました。
正式の入口から店内に入ると、賑やかな店内の喧騒が出迎えてくれます。



席に案内され、メニューがやっと見える明るさの中で何を食べるか決めました。
ハンバーグとドリアとスパゲティ、そしてガーリックブレッドのプレートセット。



私は、ドリアのご飯が美味しいと思いました。
ローストビーフは150gでも多いくらいでした。



こんな味だったかなと疑問を持ちながらも、ここのご飯はやっぱり美味しいと思いました。

さて、食事が済んで本命の買物ツアーが始まりました。
一品目はキャンプ用品からです。



コールマンの新製品パーソナルLEDランタン/4Dです。
車内やテント内で使うによい、蝋燭のような柔らかな灯りが気に入りました。
不思議な明るさに満足の一品です。

次は、先日漁船に持って行かれてしまったアキアジ竿の補充用の一本です。



ガイドストッパー付きの硬めの竿は大手メーカーならば1万円はしますが、こちらは5480円で購入。
アキアジだけでなくカレイ釣りにも活躍してくれるでしょう。
そして、帽子に付けるタイプの軽量LEDキャップライト1650円です。



電池込みで26gという軽さに、赤色LEDも内蔵されています。
高照度LEDは明るく連続25時間点灯、滑り止めのシールもついてます。
こんなウキ探してました。



ウキルアー用のルミカ50が使えるウキです。
いつも使っている大きさがわからず何点か購入しました。
そしてこれが、一番欲しかった新戦力商品です。



袋だけではわかりませんよね。レインスーツの上下セットです。
これまで使用していた合羽が染みやすくなってしまったので、Kさんの分と2着購入しました。
今シーズンからは雨の日も快適に釣りが楽しめそうです。



薄暗くなるまで探し回ったので、帰りは暗くなってしまいました。
今回は色々と気に入った商品が多く、散財してしまったゴールデンウィーク最後の一日でした。




関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS