fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

キャンプ&アキアジ釣り

9月26日 これまでは二人では狭いテントでしたが、新しいテントが届いたのでテントの使い心地を試すために、前日から釣り場に泊まり込んでのアキアジ釣りです。


日没後は、いつもこの時期に見られる美しい夕景を見ながらの特別なひと時を楽しみます。


広いテントといっても、私たちにとっての広いですが、想像以上の快適さに満足でした。

但し、釣りの方はなかなかいい話は聞けず、ここ数日はかなり釣果は落ち込んでいるとのことです。


9月27日 べた凪は、寝ていてもここが海?そんな静けさなので、アキアジが釣れそうな気配が全くありませんでした。

それでも、なんという幸運でしょう!


この日の浜一、いただきました。
銀ピカのオスではありますが、小さいのでリリースです。

次は20分後くらいにヒットしますが、近場なので合わせにもダイレクトに動きが伝わってきます。


こちらは、やや怖い顔のオスなのでリリースです。
型のいいオスとメスを頼まれているのに、これではお持ち帰りできない・・・。


日が昇ると暖かくなり気持のいい朝ですが周囲でも釣果は思わしくなく、2本釣ってはいますがキープしていないのでボウズのような気分です。

ようやくキープできる良い型のメスが釣れました。


お腹が膨れているので、たぶんたっぷりの筋子が入っていることでしょう。

ここで朝マズメが終わってしまい、ボウズの人も多いので帰ってしまう人が多く、釣り場は静かになってしまいました。
こんな時こそ魚の通り道を探すべく波の動きを観察しますが、あまりのべた凪に私には難し過ぎる難題でした。
それでも、いつもの超遠投作戦で狙ってみたところ・・・ヒット!


次はオス、と思っていたのですがメスです。
しかも、デカイ銀ピカのメスだったので、これもキープします。
もう終わりだろうなあと諦めていましたが、またまた超遠投の仕掛けをアキアジが襲ってくれました。


最後にして、ようやく良い型のオスが釣れました。
ここでようやく納竿しました。10時45分でした。
厳しい釣りになりましたが、なんとか予定数量確保できたので満足です。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS