11月19日 金曜日の夜から行っても、どうせ場所なんかないだろうと判断し、土曜の夕方着予定で出発です。
お昼は久しぶりに「常呂レストハウス」に行きました。
ここの一番好きなメニューは「ほたてづくし定食」ですが、この寒い時期は「カキづくし定食」が美味しいんですよ。
カキ鍋、カキフライ、カキの味噌煮、カキの味噌汁、そして生ガキを2種類のタレで食べます。

これで1600円ですが、カキが新鮮なのでどれも美味しくて、カキが好きな方には堪りませんね。
冬季限定メニューでした。
さてアキアジ釣りですが、現地に着いてみると予想通り混雑していて入る隙などなさそうでした。
それでも探していると、一か所ぽつんと空いていたので、両隣りの釣り人にご挨拶をしながら聞いてみたところ「空いてます、どうぞ」との快いご返事!
さっそく準備を手早く済ませて釣り始めたところ、これから暗くなるというのに釣れ始めたようです。
やや暗くなりかけた頃、アタリがありました。
一度目は乗らず・・・再び食いついてきてのヒットでした。

まあまあの銀ピカメスです。
こんな時間に釣れたのは久しぶりだったし、私はやめましたが暗くなってからも釣れていました。
11月20日 昨日、あんな暗くなってからでも釣れていたので、今日はどんだけ釣れるのかなとありがちな妄想を抱いての朝マズメです。

天気は雨は降っていませんでしたが、どんよりとした暗い朝です。
昨日は朝1時間が爆釣だったと聞いていたのですが、全く釣れません。
誰~れも釣れず1時間が過ぎて行きました。
天気は、晴れ間も現れるほどの暖かさになったのですが、アキアジが・・・。

その後は少しずつ釣れ始めましたが、淡い期待がガラガラと音を立てて崩れるような周りが爆釣時なのにアタリなしタイムが続き、みなさん次々に釣れているのに私にはアタリすらありません。
お隣の親切な釣り人から、きっと来ますからと励まされて頑張っていました。
するとようやく・・・。

やや歯が出たメスがヒット!
でも、筋子のしっかりした身の赤いメスでした。
そして次は・・・

ようやく雄が釣れましたが、細身の縞模様入りだったので海に帰っていただきました。
その後は、全体的にも釣れなくなってきたので納竿としました。
帰りは途中で積雪があったところもあり、冬がやってきた感じがしました。
アキアジ釣り、すっかり終盤になってしまいました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト