fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

天気、釣果ともに良好!

1月20日 先週はお休みしてしまったので、サクラマスが釣りたくてたまりませんでした。
ここ数日は雪が全く降らなかったので舗装が現れた路面は走りやすく、釣り場の駐車場も平日なのでガラガラでした。

湖の水位が下がり始めると見られる、割れた氷が取り残された独特の風景です。


まだ氷の薄い頃の残氷板なので迫力に欠けますが、それでもこの異様な風景は面白いですね。
この日は、マイナス30℃に近づくほど冷え込んでいました。


ガソリンストーブになかなか点火せず、一時はどうなるのかと心配したほどです。
朝から太陽が顔を出していたので、テント内はすぐに暖かくなりました。

念願のサクラマス狙いでしたが、何故かやる気がなくなってしまい、準備を済ませた時には9時半でした。


やる気の無さがサクラマスに伝わってしまったのか、結局釣れたのは1本だけです・・・。


30cmくらいだと思います。
もう満足、充分でした。

ワカサギはというと・・・。
仕掛けを投入すると、すぐに反応があります。
時には、一本の針に2匹!


底にワカサギが群れているようでした。
鈍い反応を丁寧に攻めて行くと、結構楽しいものです。


小さいですが、時には13cm位のものも釣れます。
4cmほどのチビも釣れますが・・・。

今回は結構楽しめましたよ!


さて、いつも唐揚げばかりでは飽きてしまうので、今回は煮付に挑戦しました。

よく洗ってから水を切って、日本酒のみをひたひたになるまで入れます。
生姜のスライスを5枚位入れます。
沸騰するまで強火で煮込み、沸騰する直前に醤油を適量。(ワカサギ100匹くらいに醤油大さじ5?)
落としぶたをして少し火力を落とし、水分が半分以下になったら味見をして味醂と砂糖を好みで投入します。(味醂は大さじ3、砂糖は大さじ2くらい)
水分が完全になくなる前に火を止めて完成です。

完全に冷えるまでワカサギを動かさないようにすると、身が崩れず形の良い状態に仕上がります。
煮込んでいるときも一切動かしません。

思ったよりも美味しく出来ました。
臭みは全くありません。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   12 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS