fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

ルピナスの季節のサクラマス

7月7日 夏は盛り、道端の野原にルピナスが所狭しと咲き誇っていました。


紫がほとんどですが、白や桃色のルピナスもあります。

一時、運転の休憩に観るにはちょうどいい時間でした。
晴れていたのは午前中だけで、午後からは曇った空から雨が降りそうでした。

現地に着いて情報収集をして、今回は初めてのポイントなので下見をしました。


7月8日 今日は「質屋の日」らしいです。
単なるゴロ合わせなんでしょうね。

さて釣りですが、期待の割にパッとしませんでした。


アメマスでボウズは回避しましたが、その後が全く反応なしでした。

跳ねはたまにありますが、ルアーには無反応です。
水の状態は問題ないのですが、なんせ無反応な魚たちです。

釣り人は次第に減っていき、残っているのは数名だけです。
それでもまだ魚が跳ねているのでやめられず、粘っていたところ・・・。


釣れちゃいました。
ラッキーです。
58cmの2.5kgは自己新記録で、カレイに続いて今期は記録ラッシュです。

ようやく心に余裕ができて周りを見ました。


ハマナスです。
そんな季節なんですね。

では、釣りはもうやめにして、鴨南蛮そばです。


ボリューム感も演出もないシンプルなそばです。
肉の出汁が出ていて、そばは懐かしさを感じる一杯でした。


以前から気になっていたお店をチェックできて、もやもやがすっきりした気分です。


さて、そのサクラマスをシンプルな塩焼きで食べてみました。
筋子が熟成しているにもかかわらず、焼きあがった表面には脂が浮き出ています。
味は特有のくせのない上品なもので、ハラスには脂がたっぷりでした。
この脂は、特に上質な魚に特有の香りがあり、これまでには鮭児・ニシン・サンマ、そして一度だけサクラマスでも味わいました。

もう一品、サクラマスのアラのみそ汁も食べましたが、こちらはきめの細かい上品な脂が浮きだしていて美味しかったです。


サクラマス、まだやりたいけど、もう散ってしまったのかなあ・・・。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   10 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS