fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

2007年8月17日 初アキアジは超銀ピカ!

道東でも屈指の美味しいアキアジが、岸壁から狙える釣り場に行ってきました。
緊急出撃となったためにタックルは昨年のままでしたが、エサはカラフト不調のためにたくさん残っていたので何とかなりそうです。

現地には夕方前に到着して、今回のナビゲーターとなってくれたイノケンさんから聞いた駐車場に車を停めて、異常なほどの大荷物を持って出発しました。
釣り場への長ーい道、前から自転車を押してくる見覚えのある顔にモリさんだと確信しました。
この日午後からポイントに入っていたモリさんは、私達の道東入りをイノケンさんから聞いていたので歓迎してくれて、釣り場へも案内してくれました。



釣り場に着いてみると、道東名物の「たらし釣り」の竿がずらりと並んでいますが、釣れていたのは先端部のウキルアーばかりで頻繁にヒットしています。
私達も準備を済ませてから、さっそくウキルアーを試してみます。
遠くでしたが時々跳ねも見られたので、妙にテンションが上がり楽しくなってきました。
しばらくするとイノケンさんも到着して、半年振りの再開に今年も楽しくアキアジ釣りをしましょうと目が輝いています。
彼は今シーズン絶好調で、すでに二桁のアキアジを釣っていますし、このポイントには相当詳しそうです。


                       釣り場までは遠いんです

18時05分、私に微かなアキアジ特有のコツコツしたアタリがありました。
久しぶりのアタリからアワセまで、この瞬間が大好きでアキアジ釣りをしている私には至福の時間でした。
目の前15mほどのところで白いお腹を見せてクネクネとイヤイヤをしているアキアジの姿がたまりませんし、その重量感にはあの興奮したカラフトマス釣りはなんだったのかと思ってしまうほどの違いがあります。
アワセを入れるとすぐにダッシュ!早期のアキアジ特有のパワーにはいつも驚かされますが、ここの魚は型が良いのでその力も倍加するようでした。
イノケンさんが駆けつけてくれてタモ入れをしてくれ、73cmのメスでしたが超銀ピカの幅広アキアジです。


                       筋子が小さくハラスが厚いメス

これまで私がアキアジを最も早く釣ったのは8月27日ですので、10日も早く釣ったことにもとても感激でして、今回のナビゲーターイノケンさんとモリさんに感謝です。
私に釣果があったことと、翌朝に充分期待できる海の様子と全体の釣果を知っていましたから、笑顔で全員が納竿することとなりました。






関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments
おめでとうございます 
初サケおめでとうございます。
今時期はホントに鱗バリバリの銀ピカですよね。
自分も今朝ゲットしてきましたが、同じく銀ピカのメスでした。
ハラスは薄く、筋子はでかくて良かったのですが、まだ粒がやわらかくイクラには向かないと判断し、自分の食べれない筋子塩蔵を作りましたよ(泣)
イクラは最近やっと食べれるようになったのですが、筋子はまだ無理なんです・・・。
ZY'sさんへ 
こんばんは、ZY'sさん。
いやあ、ZY'sさんこそ釣っていらしたんですね。
おめでとうございます。
しばらくはこの余韻にひたっていられそうですが、また釣りたくなってくるんでしょうね。
健康を考えると、筋子はあまり食べられないのでほどほどにしておきます(涙)。
今回は色々なルアーやミノーを試すことができて、色々と楽しめた釣行でした。
ではまた。
No title 
こんばんわ
昨日はありがとうございました
あの後一度ヒットしまして自力タモ入れに挑戦したところスルッと針がはずれ
とっちさんにタモ入れしてもらったのが最後になりました
今日は先ほどまで富良野に遊びに行ってました
もり 
先日は、大変ありがとうございました。
すっかりお世話になってしまいました。
自力タモ入れ、惜しかったですね。
また行く機会があったら連絡ください、ヘリチャーターして飛んで行きますよ。
ではまた。

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS