fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

チカ釣りしたくなりました

前回は、師匠の横でウキルアーをしてボコボコにされました。
簡単に言うと、師匠4本(浜一)も釣ったのに私は1アタリのみ・・・。
全体では30本くらい釣れていたでしょうか。


釣れないアキアジよりもチカがいいと、今回は近場でのサビキ釣りです。
現地には11時前に到着しました。
雨が止んだばかりで、午後からは晴れの予報です。

はじめに入釣した場所では1匹しか釣れず、隣の方に移動しましょうよと促されて大移動です。
さて、最近好みの「あみあみアミーゴ」を買ってきました。

img2013-11-03.jpg

オキアミが、やや大きくて溶けていないのです。

仕掛けを下ろすと、すぐに反応がありました。
移動は大成功!
釣れるチカは大か小か、というはっきりしたサイズです。

img2013-11-03a.jpg

ただし、一匹づつしか釣れません。
地味な釣りです。

海水温がなかなか下がらないので、チカの岸寄りが遅れているとのジモじいさんの話です。

img2013-11-03b.jpg

休日の割には釣り人が少ない感じもしますが、のどかで結構です。
時々アキアジの10匹程度の群れが目の前を通過しますが、アキアジ釣りをしている人はいません。

チカの他には小ニシンや中サバが釣れます。

img2013-11-03c.jpg

特にサバは、中型なので引きが強くて、うっかりすると仕掛けがぐちゃぐちゃになってしまいます。

このバケツは18リットルなのでチカが小さく見えます。

img2013-11-03d.jpg

丸々と太った大チカが多かったです。

多くてもトリプルが一度だけで、地味に数をこなしていく釣りでした。
予報通り午後からは青空が広がり、風がほとんどなかったので温かくて最高の釣り日和です。
周囲の人と和気藹藹、のどかな午後でした。

遠くにガリンコ号が見えましたが、次第にこちらに近づいてきました。

img2013-11-03e.jpg

そして、私たちの前を通り過ぎ、沖をぐるっと回って帰港したようです。
短いクルーズですが、お客さんも乗っていましたね。


3桁を超えた頃、きりがないので納竿としました。
この日は、近くでは竿を動かしていた人が偶然サンマを釣っていました。
型の好いサンマでしたがこの時だけで、その後は姿を現しませんでした。




今回釣った中サイズのサバですが、そのままだと美味しくなさそうなので干してみました。
天気が好かったので網に入れて、夕方からは室内に干しました。

魚の表面に脂が浮いていて、思ったよりも美味しそうです。
早速焼いて食べました。
新鮮だからでしょうか、いけます!

20cm程度の小ぶりのサバでも美味しいですね。
酒の肴にもなりそうですよ。

関連記事
スポンサーサイト



 
 
Comments

 
<-   06 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS