fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

ワカサギテントの修理完了

今年のワカサギ釣り初日に破損したワカサギテントです。

傘の骨組のような仕組みですが、この大きさですから支えには相当な力がかかります。

img2014-4-24b.jpg

このような破損も可能性としては充分あり得ます。

アップで見ると・・・。

img2014-4-24a.jpg

付け根の部分が完全に折れていますね。

こうなると、自分で補修するのは不可能に近くなります。
シーズン中は、幸い風はあまり吹かず、なんとか護摩化しながら無事終了しました。

さっそく購入した釣具店に持ち込みます。
あまり高額なら新しいのを買う覚悟でしたが、5千円以内で直るとのことでした。
買うと2万円近くしますから、もちろん修理です。



2週間ほど経って、修理から戻ってきました。
部品代2千円+工賃1500円の税別ですので、3780円でした。
消費税アップが、ここでも微妙にじんわり響いてきます。

骨一本分のアッセンブリー交換です。

img2014-4-24c.jpg

念の為に自宅に戻ってから開いてみました。
当然ですが、ちゃんと直っています。

来シーズン、現地に着いて開いたら・・・壊れていたの忘れてた、ってことがなくなりました。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments
どうもです 
お久し振りです
同じテントなので気になりますが、何事も直面しないと腰を上げないなまけ者
来年も普通に稼動することを願うばかり

ペペサーレは自宅から車で3分!近所にパスタの美味しいお店ありますよ
自分は外食には興味がなく、いつも家族から非難を浴びてます

釣りへ行ってもさっぱり釣れないつまらない連休です
釣具屋巡りで散財の繰り返しですわ
ウッキーさんへ 
こんにちは。
同じテントでしたか。
私はこれの小さいのも持っていますが、大きいのに慣れるとなかなか小さいのは使えません。

パスタの美味しいお店、どこでしょうね?
気になります・・。

ウッキーさんの記事のイソメの話、カレイ釣りに必ず必要なので考えてしまいますね。
房掛けなんてもったいなくてできなくなるかもしれません。

 
<-   03 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS