fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

網揚げ後のアキアジは?

不釣続きのアキアジ釣りですが、前回は思いがけない幸運に恵まれました。
今回もその幸運を手にしたくて、浮かれ気分の釣行です。


夜明けは遅く、なかなか明るくなりませんでした。
薄暗い中、キャストを続けている人たちもいますが、誰にもヒットはしていません。

ふと上空をみると、月が見えました。

img2014-11-Sake02.jpg

この月はしばらくの間見えているほど、なかなか明るくはならなかったのでした。

その後、明るくなって釣り始めましたが、やはり誰もアキアジを釣った人はいません。

港は、アキアジの網揚げ作業が進んでいて、目の前を網を積んだ船が行き来していました。

img2014-11-Sake03.jpg

この数日中には、すべての網が撤去されるそうです。

それにしても、全く釣れない港にしては釣り人が多すぎますね。

img2014-11-Sake04.jpg

アキアジの他にも、朝はニシン釣り、そしてチカ釣りの人は一日中楽しめます。

天気はすっかり青空になっていましたが、アキアジは全く釣れていません。

img2014-11-Sake05.jpg

秋らしい空ですが、釣りの方は晴れません。

そんな時は野外食です。

img2014-11-Sake06.jpg

天気がいいと、一際美味しいもんです。
釣れていたら、こんなことしていられませんけど・・。


結局、この日はほんの数本アキアジが釣れていたようですが、真っ黒い悲惨なのしか見ませんでしたね。
もうアキアジは終わりかな?



そう言いながら、翌朝を迎えました。

img2014-11-Sake07.jpg

朝日が眩しい、いい朝でした。

しかし、10時くらいまでに私が見たのは1本のみ。
話では全体で3本らしいです。

こんな時はチカとニシンが賢明ですね。

img2014-11-Sake09.jpg

ニシンは最大26cmでしたが、本気で狙えば大物も釣れるようです。
チカは掬えるほどいますので、こちらも楽しめますね。

ひと月ぶりに解放された、皆さん大好きな釣り場でしたが・・・。

img2014-11-Sake08.jpg

週末は閉鎖されてしまうようです。


まあ、開放されたとしても、釣れない釣り場じゃどうしようもないですねえ。

そういえば、帰りがけに見た小さい港が15人くらいの人で賑わっていました。
見ていると、大きなサンマが釣れたり掬ったりしています。
サンマは30cmくらいありそうな大きなものばかりでした。
釣りをする気分はなくなっていたのでそのまま帰ってきましたが、穴場ってあるんですね。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   05 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS