Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。
北の釣り場には来てないのですか?
ところで、とっちさんのブログを超久しぶりに見てビックリしました。
「ワカサギドリル電動化計画」とは!
というのも、私も今年から電動化を始めたからです!
私のドリルはマキタのXLPH01で最大トルク54N・m
アダプターは旭川の釣具センター(緑が丘)で買ったもの(同じか?)
ということで、ドリルもアダプターもほとんど同じ!だったからです!
考えることは同じなんですね~^^
で、今年の開幕戦から使っていますが、その結果はというと・・・
「買って大正解!」
穴開けの苦労はほとんどなく、逆に楽しいくらいです^^
私のドリルはとっちさんのよりトルクが弱いようですが、全く問題なし!
というよりも、フルパワーで穴を開けることがないのでそこまでのパワーを使っていないというのが実態です。
バッテリーも同じ3.0Ahですが、30個近く開けてもまだまだ余裕です。
私は予備のバッテリーを別に1個買ったのですが、必要なかったかも・・・
ただ、今使っているところがいつものあの湖で、ガリガリの氷ではないので、そのような場所で使っていないのが何とも言えないところではありますが・・・
少しでも参考になればと思いコメントしました^^
また会えたら、よろしくね~♪