fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

ワカサギ用品各種

シマノの電動リール「ワカサギマチックDDM」の巻込み防止ガイドが、ちゃっちいという話をしたことがありました。
確かに針金を巻いただけの部品で、巻いただけなのでそこにラインが絡むのは想像できると思います。

今は慣れて絡むことは滅多にありませんが、使い始めの頃はよく絡んだものです。
使っているうちに隙間ができてきてゆがみもあります。
少々不格好になっているので、この巻込み防止ガイドを注文することにしました。


釣具店で注文しようとすると・・・・・「これですね」と、写真の袋を持ってきてくれました。

img2015-2-15-Wakasagi01.jpg

僅か100円の部品で、需要が多いのか店頭販売されているんですね。

ついでに、アイスドリルの蝶ネジも購入しました。
ネジと蝶の部分が緩んでしまい、どうしようかと思っていたところでした。
このネジは2種類あり、ドリル本体側の接続部とハンドル側の接続部で、「上」「下」と価格の上に書いてあります。
このネジは上用で、ハンドル側ですね。



早くも穂先が安く売られていたのでゲットしました。

img2015-2-15-Wakasagi02.jpg

ダイワのクリスティアSSです。
私が以前から愛用していた穂先ですが、Kさん用に購入しました。

もう一本はPRO TRUSTの先調子穂先です。
千円ちょっとと安いのに、ダイワの先調子SS並みの柔らかさでした。

しかし、使う前に先が折れてしまいました。
いくらなんでも強度なさすぎで、安物買いの何とやらでしたね。
あくまでも私の扱いが悪いのと、品物のアタリが悪かったのかもしれませんので悪しからず・・。


おしまいはペグです。

img2015-2-15-Wakasagi03.jpg

硬い氷にソリッドステークが強力ですが、打ち込んでいくうちに割れてしまったりしてうまく刺さらないこともあります。
更には、時間の経過とともに緩んできてしまいますね。

そんな時に、このスクリューネジが役立ちます。
先日導入した電動のアイスドリルを使って、簡単に打ち込むことができます。
価格も1本90円ほどと経済的です。


ただ、重いので試しに6本だけ購入してみました。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS