以前知人に聞いた記憶が微かに残っていました。
留辺蘂で食事をしようと探してみたところ、食事処「加根志め」のタワー天丼(本当の名称ではない)が人気らしい。
浅草の有名な「まさる」の天丼との違いはわかりませんが、あちらは3500円もしますし、大行列覚悟です。
とにかく、食べてみるべきでしょう!
お昼時を少しずらしてやってきました。
店の駐車場には先客が3台です。

しっとりとした店構えですね。
少し緊張しつつ店内へ・・。

カウンターは7人くらい座れるでしょうか。
そこからは調理場が丸見えです。
私たちは壁際にある小上がりに座りました。
小上がりは4人掛けが3つと2人掛けがひとつです。
大盛り天丼だと食べ切れないかもしれないので、もう一品は軽くそばにしました。
先に運ばれたのがとろろそばです。

普通のそば屋さんなら大盛りでしょうか。
コシもしっかりしていて美味しかったですね。
ただ、つゆがたっぷり過ぎて中の卵が混ぜられません。
私は黄身と白身をしっかり混ぜたいたちなので・・。
少しすると店内がざわつきます。
どうやら店主が天丼の盛りつけを始めたようで、店中の視線がそこに集まっているようです。
そして、いよいよこちらへおかみさんの手で運ばれてきます。
が、無理やり積み上げた天丼のために一部が崩落してしまい、おかみさんは引き返して手直ししています。
再挑戦で無事私の元へ・・・。

撮り方がへたくそで高さがわかりにくいかもしれませんが、30cm位はあるでしょうか。
どんぶりの蓋が天ぷらを支えています。
このままではご飯が食べられないので、再び蓋が活躍します。
天ぷらが崩れないように慎重に蓋を外しましたが、やはり崩れてしまいました・・・。
テーブルにばらばらと天かすが飛び散り、もうこうなったらと素手で一瞬にして天ぷらを蓋の上に移動。
ようやく食べ始めます。
天ぷらがサックサクですね。これはうまい!
ただ、天ぷらにかけてあるつゆが甘口です、かなり。
普通の天ぷらだったら飽きてしまうかもしれませんが、このサクサク加減が飽きずに食べられます。
ご飯が少なめということもあり、食べきることができました。
思ったよりも、くどさは感じません。
不思議とお腹に負担もなかったですね。
これで1350円は安すぎですね。
今こうして思い出しているうちに、又食べたくなってきました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト