fc2ブログ
Jyosetsu Gaiden

Jyosetsu Gaiden

拙きが如し。 そんな私ですが、北海道の色々な釣りを楽しんでいます。

 

ブリとワラサ食べてみた

今回の釣りは、あくまでもカレイ狙いだったので、クーラーボックスは30リットルと24リットルしか持って行っていませんでした。

では、80cmのブリをどうやって持って帰ったのかといいますと・・・。

img2015-07-Buri020.jpg

こんなふうに丸めて入れてみたところ、なんとか収まったのであります。
尻尾、切り落とそうかと思ってしまいました・・・汗。
右下にKさんの釣ったワラサの尻尾が見えています。
何とかなるもんですよ。


ワラサは、友人から一本丸々送っていただいたことがあったので、捌き方はなんとなく覚えていました。
それでも、ネットの動画サイトを観て再確認。

とりあえず小さい方から捌いていくことにします。
この時期の青物は脂がないから・・・と言っている人がいましたが、さばきながら皿に醤油入れておいてつまみ食いしました。
血抜きがきちんとされているからなのか、とびっきり鮮度がいいからなのか?

・・・臭みは全くないし、歯ごたえがあって味が抜群にいい!
皿の醤油に、じわっと広がるくらいの脂はありました。

img2015-07-Buri021.jpg

とりあえず配りまくるために、トレーに刺身を並べて行きます。
これからの季節、いくらでも手に入ると皮算用をした結果です。
はじめは刺身用に切って並べていましたが、面倒になって柵で並べてしまいます・・。

ハラスは、シコシコしっかりした歯ごたえも特別ですね。

img2015-07-Buri022a.jpg

こちらは我が家のお刺身。
もう少し見栄えよく盛り付けるといいんでしょうが、練習しますね。

ハラスの厚いこと!
これがまた脂がのっていて、身はシコシコしてて魚屋さんでは買えない新鮮さです。


釣り人のみが味わうことができる、予想以上の美味しさでした。
すべて配って食べて、手元にはもうありません。



関連記事
スポンサーサイト




 
 
Comments

 
<-   09 2023  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

如拙(じょせつ)=とっち

Author:如拙(じょせつ)=とっち
北海道の釣り・キャンプ・旅行など、夫婦で各地を飛び回っています。
ブリジギング・ワカサギ・カレイ・ニシンやチカなどのサビキ釣り・アキアジ(鮭)の他に、ルアーやフライなどジャンルを問わず、面白そうなことは何でもチャレンジしています。

訪問者数
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive RSS